• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

アメリカでの常識?

かなり昔にこんな事を書いたのですが、

もう一度、私が知っている限りの

『アメリカと日本の違い』を考えてみたいと思います。

~日常生活編

1、 ドアの開け閉め
次の人がいる場合は必ずドアを開けて待っている事。(自分だけが入ってドアを閉めない!)
反対側に人がいる場合は相手側が「どうぞお先に」と手招きしていない限り、相手に先に入って(または出て)もらうように促す。


2、 身内の悪口
日本人は子供、や妻、夫の事を「卑下」するような言葉を何気なく言ってしまいます。(日本人はこれは悪口だとは思いませんよね。自分の子供を誇りに思っていても、褒め言葉ばかり言うと逆に「自慢ばかり」と思われてしまいます。。)
「うちの子は、、まったく勉強もしないで、遊んでばかり。。。」
「主人は飲み会続きで、、夜が遅くてね、、子供の世話もしないし。。」
などなど、、
アメリカ人は絶対に(よほど仲がよい関係でない限り)、身内の悪口は他人には言わないので、社交辞令と思ってアメリカ人についつい日本人と同じ様に言ってしまうと、
「この人は?なんなのか?自分身内の悪口を言って。。」と誤解されてしまいます。

3、身体的欠点は言うべからず。
日本人は良く自分の事など、「最近、、髪が薄くなって来て。。」など自分を悪く見せる身体的欠点を冗談半分で言いますが、アメリカ人はまず
「自分を卑下」する事は言いません。
他人に対しても、、
ハゲ、デブ、ヤセ、チビ、、、
(仲が良い友人などは冗談半分で言いますが、それにしてもほとんど自分の欠点は言いませんね。。)コメディアンは別ですね。。。

4、 政治的、宗教的会話はタブー
お互い良く知らない仲では避けられる会話です。

5、 日本人が良くする、レジでの精算時の端数小銭支払い。
比較的面倒くさがり屋のアメリカ人は、端数小銭払いは日本人のようにはしません。この件に関しては、私はあまり気にしないので小銭がある場合は堂々と端数払いをします。
気が引ける人は、自分の銀行などに「ペニー精算機」(名前を良く知りませんが)が設置してあります。設置場所は銀行によって違うので銀行のホームページや銀行員に尋ねてみると良いですね。
ペニー(日本で言う1円)が沢山貯まった場合に、その機械に多量のペニーを流し入れれば合計金額を自動的に計算してくれて、合計金額が記載されたレシートがでできます。それを持って、窓口に行けば、自分の口座に入金してくれる便利な機械です

6、曖昧な返答はだめ!
Yes か No! で返答しましょう。
都合が悪いときはNo!
英語がわからないときは、「理解できないので、もう一度ゆっくり話して。」と相手に伝えましょう~
「これ?好き?」と言われた際に、「まぁまぁ。。。=So-So」と言う言葉あはあります。

7、 レストランにて~
日本でよく言うサーバー(接客者)を呼ぶ言葉、
「スミマセン~=Excuse Me?」
は好まれません(よほど、サービスが悪くて時間が経っても注文したものを持って来ない場合などは別です)
各テーブルには固定のサーバがいるのでお願いしたい事があれば、自分たちのサーバーに希望をお願いした方が好まれます。

8、 日本食レストラン
においても、きちんとチップは支払う事
(結構、、払わなくて良い、、と思っている人いるようです)

9、 間違った精算、間違った修理、間違った○○、腑に落ちないこと、、
とにかくアメリカは、「自己責任が強く問われる社会」
恐れずに、相手の間違いを丁寧に指摘する又は、自分を自己主張する事。

10、アメリカは契約社会
契約されたものはよほどの事が無い限り、契約期間は破棄できません。
そのため、契約するときは慎重に!!!(ペナルティーなどを支払えば、契約解除はできます)

11、 Scam=詐欺まがいの商法
自己責任の世界。。
簡単に自分の情報を渡さない事。
「お得なショッピング」などはウラがあります。
必ず契約前に、小さく書いている契約書を良く読む事!!!!!
『コンピューター!(i Pod, i Pad, その他のコンピューター)をタダで差し上げます!!』
この商法は詐欺とは言いませんが、、私は『タダ!』と言っている事に納得がいきませんね。。
タダではありません。貰える物によって、
他の商品を購入する事を強制されます(契約します)。
月々のコーヒー豆オーダー、ビデオレンタル、、、、
結局はコンピューターを買うぐらいの金額で不必要な物を買わなければいけません。。。facebookなどで良く勧誘がありますね。。。


12、 アメリカでは贈り物を貰ったら(結婚式、ウエディング又はベイビーシャワーなど)、相手にお礼をし直す(物で)文化はありません。
ただ、礼状を書く事は忘れずに!!=Thank you letter
相手から「何をもらったか」きちんと記載しておいて、
礼状に
「あなたが贈ってくれた○○(品の名前)はとても気に入っています!!」などの内容を具体的な商品の名前と一緒にお礼を書き込む事。

13、 ご近所トラブル
(犬の鳴き声がウルサい、動物が虐待されている、ゴミが散らかっている、、他の近所迷惑事)
911の緊急番号でなく 街のSheriff へ連絡(電話帳やネットで検索できます)。911は緊急番号で電話内容が録音されます。

14、 贈り物文化
アメリカには日本の様に「贈り物文化」は多くありません。
あるとしたら、、、バレンタイン?ベービーシャワー、ウエディングシャワー、結婚式。
クリスマス、年度末(6月)に日頃お世話になっている指導者への贈り物(年度末はしない人も多いです)。幼稚園、学校の先生にも贈り物をする親もいるようです。クリスマスは、とにかく日頃お世話になっている人、友人、家族などへ。


15、 御年寄り、子供、女性
には気配りを



~冠婚葬祭編+α

1、 結婚式のお祝儀などはありません。
デパートなどで新郎新婦がギフトレジストリーしたものを購入する(直接どこの店で登録したのか尋ねます)、又はギフトカード、現金でお祝いを渡します。
(今まで私が経験してきた相場です)
学生  $20~30
会社の同僚又は友人 $50~100
会社の部下 $100 辺り
身内(気持ち。値段はその人が決める)

アメリカ人友人は$50のギフトを受け取ったら、かなり喜びました~。
平均的にはたぶん、、、~$30ぐらいなんだと思います。

2、 日本の様にお祝儀で披露宴費用をまかなう事はできない!
(1、の金額でわかりますよね。)すべて実費は覚悟です。

3、 結婚式の服装
別に決まっていません。式にもよりけりですが、日本の様にちょっとしたドレスを着ていくと、、場から浮いてしまう場合があります。
とにかく事前に、どのようなゲストが来るのか知っていると良いですね。
スーツやワンピースぐらいが良い時が多いです。(上流階級は別です!)
着物を着ていきたい場合は、状況を考える事。
下手に派手な着物などは「新婦よりも目立つ」事になってしまい主賓に好まれません。とにかく、事前にどのようなゲストが来るのか下調べすると良いです。

4、 葬式
日本のお通夜=Viewing
お葬式=Funeral
やはり2日間あります。
両日参列できない場合は、どちらへ行くかは自分が決めます。
服装は黒が好まれますが、時々カラフルな色を着ている人を見かけます。
ネクタイなどの色の決まりはありません。viewingに黒のネクタイをしていくと、、逆に印象が悪いかもしれませんね。。。
アクセサリーも光り物はだめ、、とかの決まりはありません。
もちろん、「お包み」も不必要。
気持ちが一番大切です。
式にも参列+仲が良い友人 又は
式に参列するまでは、、という関係 の場合、
「Sympathy=お悔やみ」 カードを贈ります。

5、 入院者や病人へ
お見舞いに伺うのも一つの方法ですが、アメリカの入院は長くはありません。そのため、
「Get Well =良くなってね!」と言うカードを郵送するとよいかと思います。



*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:

彼らの「お菓子タイム!」 のbegging!!(懇願!)

DSCN2469














このように、どこに「猫用お菓子」が入っているか知っているのです。
た~君の後ろのドア内。
2時すぎになると、、
「ミャ~=お菓子頂戴~!!」
と催促する猫ちゃま達です。


ブログランキング投票宜しくお願いします~

br_decobanner_20101015124935←クリックするだけです。



一票!ありがとうございました~

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○



続きを読む

ブログ紹介

アメリカでも日本人

http://blog.livedoor.jp/japanmako/

アメリカ、オハイオ州在住。海外永住者の身ですが、日本人駐在者に役立つ情報が満載です! アメリカの大学、アメリカンアンティーク、アメリカ生活など沢山!!

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045