• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

火災報知器と授業

28日(木)晴れのちくもり

今日は、Operations Management と Business Economics の授業がありました

Operations Managementは「inventory」です。
実際に economic order quantity (EOQ) や economic batch quantity (EBQ)
を計算したり、Usage Valueを計算してParetoの法則を当てはめてみたり、
と数字に弱い私には大変

授業中に火災報知器が鳴りました。よく鳴るのですがいつも「テストです」とか放送が入るのに
今回は事情が違うようでみんなで避難です。
避難訓練


こちらを見て笑っているクマさんみたいな人は、
わが MBA International Healthcare Management の頼れるお兄さん的存在、
リカルドくんです(もちろん私より年下ですが・・)。

彼は、頭がいいだけでなく面倒見がよく人格者です。
将来えらくなるんじゃないかな、って思います。

結局何事もなく、授業再開。
授業後はケーススタディの計算方法がわからなくてみんなでリカルドくんに教えてもらいました。
(聞き取れない私がわからないのはわかるが、英語公用語のインド、ナイジェリアの方はなぜ??)


そして午後は、Business Economics の授業です。
「規模の経済」をやっています。先週から講師が若い女性の人になって
(それまでは男の教授の人だった)、さすがに前回の授業は英語のわからない私でもひどいだろう、
ということがわかる授業でした(スライドを読むだけ)。
生徒の1人からクレームのメールが入り、今日はだいぶまともになってました


寮に帰ってご飯を食べて30分仮眠を取ったらエッセイです。
やっとドラフトが仕上がりました。
今から、bibliography(reference)をハーバードスタイルに統一する作業です。
結構これが面倒くさい

それが終わればプリントアウトして校閲その①をします。
ほんとはネイティブの人に英語チェックしてもらいたいんだけど、
さすがに頼みにくいですね、自分の宿題だし


もしよければポチっとな
人気ブログランキングへ

続きを読む

ブログ紹介

できるかな?MBA留学inスコットランド

http://hinanotahiti.blog96.fc2.com/

スコットランド第三の都市AberdeenのAberdeen大学に留学中(*^_^*) 専攻は、MBA International Healthcare Managementです。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045