ジュネーブ大学の夏期講座に続いて、エコールミグロでフランス語を初めて3週間。
中々うまくならない私・・・シュン
年齢もまちまちのメンバーですが、結構楽しい毎日を過ごしてます。
特に先週から始まった参加者のお国のスペシャリティを紹介しようと、最後の30分、誰かがおいしいものを作ってきます。
初日は先生がスイスのグリゾン名物のくるみのタルト。
翌週からみんなのスペシャリティ。
月曜日はパキスタン人のアリヤが揚げ菓子とチャイのおやつを。
火曜日がブラジル人ジェロリムのチョコレート・ブリガデーロ。


上は、右からパキスタン人のアリヤ、ドイツ人のテュータ、ブラジル人のジェロリム、奥さんのアリアナ、中国人のサイナ。
そして水曜日、ポーランド人のマグダのチェリーケーキとチーズケーキ。
外はクッキーのような歯ごたえ。
木曜日は中国人のサイナが春巻きの皮を使ってバナナとマンゴーを巻いて揚げたスプリングロール。

まだ紹介してない左からウダ、ネパール人。後ろ向いてるアルベロ、スペイン人、お座りしてるエレナ、ロシア人、立って説明してるサイナ、後ろにエマニュエルとアンジェロ
白い服がポーランド人のマグダ。右端がジェロリム、アリアナ夫妻。
金曜日の昨日は私が日本のスペシャリティ
シーチキン、ガリ、きゅうりの細巻きとハム、レタスにマヨネーズの具材を巻いたカリフォルニア。
みんなおいしいとあっという間になくなりました。
そして、金曜日の夜、ブラジル人のジェロリムが家に招待。
日本政府代表部のそばの閑静な住宅地のアパート。
テラスからはモンブランが一望できます。
中もとっても素敵なんですよ
話してるのはジェロリムと後ろ向いてるのがサイナとその向こうにご主人。

そして、下はエクアドルからエマニュエル、ポルトガル人のアンジェロ。この二人はサッカーチームが同じで、私がいつも犬の散歩に行ってるベッシーの公園で毎日曜日に練習してるとか。
ロシア人のエレナはご主人と同伴。
そしてジェロリムのお母さんのアナ

ポーランド人のマグダも同じくご主人と。そして中国人のサイナはスウェーデン人のご主人同伴。
パキスタン人のアリヤはご主人とお譲さん。お譲さんはジュネーブインターの学生さんで、ご主人はWHO勤務。
私は近所に住むネパール人のウダをピックアップして参加。

ホストはブラジル人のジェロリム、奥さんでイタリア人、且つ我々のクラスメートのアリアナ。

料理もおいしかったし、話もみんな楽しかった。
この歳で再度フランス語に挑戦。
恥ずかしくもあり、情けなくもあり・・・
でも、みんな優しいので、これからも
Je fais mon mieux!