24日(日)晴れ
今日は一日中寮でエッセイを書いていました
夜からは、キャロラインさんのお誕生会にご招待いただいたので
行ってきました
キャロラインさんお手製のケーキ
楽しく歓談して、そして寮に戻ってまたエッセイです。
まだドラフトが 1/4 くらいしか書けていない
本当に大丈夫なんだろうか・・・。
英語もどんどん自信がなくなっていきます。
特に聞き取りがだめです。
(しゃべりもダメなんだけど、聞き取れないので
まだしゃべりがダメとかそういうレベルに到達していない)
今日も、ちょっと英語に関して落ち込むことがあって、
でも今の実力がそうなんだから仕方がない
以前、フランス旅行でお世話になったお友達(今は日本に帰国)が、
フランスは「外国の人はフランス語が話せなくて当たり前、そんな中あなたは頑張って
フランス語話しているなんてすごいわね」という雰囲気があるので楽だといっていました。
確かに、日本も「外国の人は日本語が話せなくて当たり前」の文化だと思います。
でも英語は容赦ない・・。
話せなかったり聞き取れなかったりすると本当にこっちに落ち度がある気にさせられます。
(まあ、そうなんだけど)
「頑張っているなんてすごいわね」という雰囲気は一切ありません。
下手するとインテリジェンスに問題があるかのようにみられます。
さすがにちょっとつらいですね。
まあ、自分で望んできたんだけど
そんな感じで日にちがあっという間に過ぎていきます。
もう2か月もいるのに・・・
ちょっと弱気になりかけている、、、
4か国語を操るキャロラインさんを見てとうとう自分のふがいなさに気づいてしまったか??
それともスコットランドマジック(勝手に命名)か?
もしよければポチっとな
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。