23日(土) 晴れのち雨
今日は、アバディーンにほんごくらぶ に行ってみました。
友達のキャロラインさん(アバディーン大学の学生さんでドイツ人です。日本への留学経験有)
に教えてもらったのです。キャロラインさんとは、Facebookを通じて知り合いました。
日本と外国のお名前が混じっていたので、最初はてっきりこちらで結婚されている
日本人女性の方かと思ってました。それくらいいただいたメールの日本語が完ぺきだったのです。
先入観とは怖いですね~
日本が好きで、日本の名前も付けている模様です。
昨日初めてお会いして一緒にご飯を食べました。その時にこの会のことを教えていただきました。
とても勉強熱心で、今度ロンドンに日本語の検定試験を受けに行くとのこと。
そのために勉強している内容を見せていただいたのですが、夏目漱石の「こころ」でした。
すごいぞ!!
にほんごくらぶは、駐在で来られている日本人のお子さんや、イギリス人のお子さんが
教会で日本語を勉強します。
私も、日本語会話の練習を一緒にしたり、漢字の書き方を示したりしました。
少しはお役にたてたかしら?
(でもすでに「金」の時点で私の書き順と正しい書き順が違う・・・)
日本人の方でこちらで主に研究室で働いているお医者さんや製薬会社の人、
その奥様達と知り合いになれました。
聞くと、Aberdeenshire(州のようなもの)に日本人は80人くらいしかいないとのことです
学校で見ないはずだ・・・
(おまけ)
今日もお酒を買いに行ったら、IDを見せてと言われてしまいました。
もう言われることはないだろうと思っていたのでパスポートを持っていません
運転免許証や保険証は誕生日を西暦で書いておらず、昭和●●年と書いています。
それを見せて、「これは197●年と同じ意味」とかなんとか説明すると、
レジの娘さんが「あなたを信用するわ」とお酒を売ってくれました。
そして一言、「私のお母さんと同じ年だわ」。
さようですか・・・、お母様を大切に・・・
こうやって、エッセイも書かずに時間が過ぎていくのでした・・・。
もしよければポチっとな
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。