• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

Health Economics の授業

18日(月)くもり

今日は、Health Economicsの授業です。
9時から医学部のキャンパス(遠い)であるので7時半頃寮を出ました。
日の出が遅くなっているせいか、薄暗いです。
でも、バスの中からだんだんと夜が明けてくるのを見ながら通学するのもいい感じかな

今日のテーマは、”the Design of Physician Payment Incentive”です。
医師への報酬方法をどのようにすれば、望ましい行動が引き出せるか、というのを見ていきます。
このテーマは11月4日が締め切りのエッセイにも直結していて、みんな真剣です。

プリンシパル-エージェンシー理論など、理系の私には初めて遭遇する理論が出てきます
(理論そのものにはあまり触れませんでしたが)。
報酬方法には、
fee for service, pey for performance, capitation, salary,
special payment for good practice などがあり(実際にはこれらをミックスして採用している)
それぞれの長所、短所をエビデンスベースで見ていきます。

でも、エビデンスが古いのが気になる・・・。
あんまり頻繁に論文が出ない領域なのかしら??

すごく興味があるのに、例の空気を読まず所構わず質問するインド人君が何度も授業を遮って、結構みんなうんざりモードでした


授業の後は、アコモデーションオフィスに行き寮の部屋チェンジの打ち合わせです。
明日引っ越すことになりました。
そのあと、図書館で8時まで勉強し、8時からスコティッシュダンスのレッスンに参加しました

読まなきゃいけない物がどんどんたまっていく・・・
それぞれは読んでいて面白いのですが、なにぶん読むのに時間がかかってしまうので
だいじょうぶかなぁ



もしよければポチっとな
人気ブログランキングへ

続きを読む

ブログ紹介

できるかな?MBA留学inスコットランド

http://hinanotahiti.blog96.fc2.com/

スコットランド第三の都市AberdeenのAberdeen大学に留学中(*^_^*) 専攻は、MBA International Healthcare Managementです。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045