イタリア語をはじめて、イタリアがマイブーム(死語?)です。
コーヒーも、ス●バやタリー●ではなく、
Espressamente illy に通うくらいのかぶれぶり
あんなに最初の印象が最悪だったのに、
だんだんと惹かれていくとはまるで恋のようです
で、最近読んだ本がこちら↓
バール、コーヒー、イタリア人
―グローバル化もなんのその (光文社新書)
(2007/03)
島村 菜津
商品詳細を見る
喫茶店でも、バーでも、レストランでも、コンビニでもない
ふしぎなお店「バール」は、
人口5800万人のイタリアに、15万件以上あり
その多くが個人経営、
イタリア人の98%がバールを利用し、
外食費の3分の1がバールに使われているそうです。
イタリアどこでも、バールのカウンターで飲む
エスプレッソは1ユーロ弱で統一されているとのこと、
しかし、テーブルに座る客からはいくらでも取れるらしい・・。
これを読むと、イタリアにスタバが1店舗も
進出できていない理由がよくわかります。
大学で心理学を勉強しないとなれないと
冗談めかして言われるバールマン、
わがままいっぱいのお客たち、
地元密着のお店、
とても楽しめました。
私もイタリアで
「カフェ・ルンゴ・ペロ・アックア・カルダ・ア・パルテ」
という、呪文のような注文をしてみたいものです
もしよければポチっとな
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。