先日書いた、小樽の運河つながりで
カレドニアン運河(@フォート ・ オーガスタス)に行ったことを
書きたいと思います。
留学中、友人のミサキさん(中国人)が間借りしている家の
女主人さんとお話をしたときに
「ネス湖に行ってみたい」という話をしたところ、
その女主人さんのお母さんが
インヴァネス(ネス湖のある町)にいて、
2週間に一度様子を見に帰っているので、
次回一緒に行きましょう、その家に泊まればいいから、
とご招待をうけました。
そして、ミサキさんとミサキさんのお友達と
一緒に連れて行ってもらったのです。
インヴァネスはアバディーンから車で3時間くらいです。
ちなみに、Invernessの発音は、”ness”にアクセントがあります
インヴァネスです。
Inver:インヴァー(河口)、ness:ネス(湖)という意味です。
インヴァネス、って言って
何度伝わらず、聞き直されたことか・・・。
さてさて、途中、Baxters食品のレストラン兼ミニミニ博物館みたい所に寄りました。
古いお店道具がいっぱいです
ネス湖に着きました。
湖の回りをぐるっと車で一周中です
向こうにうっすら見えるのは、アーカート城です。
ネス湖の南端にある町フォート ・ オーガスタス
運河が有名です
船を通るための水門が
開け閉めされてます
ぐるっと車で湖を回ってきて
木の陰から見るアーカート城
(中に入るのには入場料がいるので・・・)
残念ながら、ネッシーは目撃できず・・・。
インヴァネスへ戻ってきて
ショッピング街へ
インヴァネス城
今は裁判所とのこと
次の日は
カロードゥンの戦場へ
ハイランドカウがお出迎え
カロードゥンの戦場は、何もない荒野に見えますが
スコットランド史上に残る戦いが繰り広げられた場所です。
ビジターセンター内に展示があって、
歴史的な背景などを説明してくれています。
空中に浮かぶ千人の兵士、とか見えるらしい・・・
もしよければポチっとな
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。