16日(土)くもり
今日は、Rotary District 1010(スコットランド東側の地区)の奨学生の集まりがあるので、
ホストカウンセラーの McEwen ご夫妻と一緒に車で朝8:30にアバディーンを出発しました。
アバディーンから車で2時間ほどかかかって開催場所に到着
ゴルフバッグに花を植えちゃうような町
そう、ゴルフ発祥の地、St.Andrewsです
こちらがミーティングが開催される the Scores Hote です。
北海に面しています。
まず、到着した人からコーヒー、紅茶でくつろぎのひと時。
つづいて、奨学生の自己紹介プレゼンです。
奨学生は8人いて、
6人・・アメリカ人
1人・・ギリシャ人(留学2年目、英語ペラペラ)
1人・・わたし
気持ちは、アウェイです
(みんないい人なんですけど、英語がね、できないの。)
そんな中、プレゼンで笑いを3回とったからきっと上出来でしょう
アメリカ人は、6人中5人が St.Andrews大学です。そのうち2人は元々は軍に所属していて、
のこりの人も家族に軍の人がいたり・・
理由は、St.Andrews大学には "Terrorism Studies”や
"Middle East & Central Asia Security Studies"などの国防に関するコースがあるのです。
結構新しいコースなのかと思ったら、イギリス、特にスコットランドは IRAとの関係もあり
こういう学問が発達しているとのこと、なるほどです
昼食(これもつらい)の後は、市内観光です
St.Andrews城
St.Andrews大聖堂
町の大通り
このあと、アバディーンに帰ってMcEwen ご夫妻のお家で晩ごはんをいただき、
寮に帰ってきたのは夜の10時ごろでした。
この後、ものすごい寒気と腹痛に襲われ、シャワーを浴びてさっさと寝ました。
きっと疲れていたのでしょう。
次の日、朝起きたら治ってました。よかったよかった
結構私も繊細なのね~
もしよければポチっとな
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。