• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

日本の風呂

現在の家に引っ越して来てもうすぐ3年が経ちますが、

今年初めて、自宅裏の林のちょっとした紅葉の美しさに気づきました。

自宅でも楽しめる紅葉ですDSCN2364
















ところでやっとの事念願の
『日本式風呂!』を作るプロジェクトを開始しようと
色々な情報を集め始めました。

地下室をリフォームしてくれた良心的な大工さんに頼む事に
自分達ですべての材料を選んで、注文することも了解してくれて、
彼はただ私たちのリクエストに応え改築していってくれる素敵な大工さんです。(リフォーム会社に頼むと、、材料費だけでも馬鹿にならない。。)



アメリカに住む私にとって、長年欲しかったものは
「日本式風呂」 なんですね。(こたつもですが!)

アメリカの風呂システムは、日本の洋風ホテル式でシャワーとバスタブが同じ場所にあり、お湯に浸かりたい場合はシャワーは浴びれません。
そのため、お湯に浸かった後水を流して、、、シャワーを浴びる。。

面倒です。。。

洗い場とバスタブが別れている風呂が欲しい~

そして、平均的に風呂釜が浅い。。。。
アメリカでも、エア・バス (泡ジェット)も流行って来て深いバスタブもありますが。。

私たちは3年前に家を建てる前にバスルームの特注を行いませんでした。
建築会社によっては、自分たちの注文を逐一聞いてくれるところもありますが、私たちの建築会社は日本で言う『集合住宅地』を管轄。
そのため家の中のデザインは、自分たちで選べるものもあれば、できないものもある。。。

バスルームの特注ができたとしても、、
建築会社のその費用は高い。

そして、旦那様の考えは
「家を建てる時に、わざわざ高いものを特注して入れてもらうと、、その追加費用は長年のローンに組み込まれてしまい、高い金利で長い支払い。。
それはもったいない。特注したい物は、後でお金ができたときにリフォームすればいい。」と言う考えです。
*アメリカで家を集合住宅地に建てる場合は、基本料金内だけで家の中のデザインを作ることができますが、家の外壁、床、台所のカウンタートップ、キャビネッツト(棚)、水栓、トイレ、バスタブ、(暖炉だってオプション)。。、、その他色々なアップグレードができますが、きりがなく価格が飛躍する。。。

未だ、金利は安くなって来たとはいえ
平均5%~ですね(頭金によっても変わってきます)。
旦那様の意見はごもっともな意見です。


オハイオの冬は寒い。
アメリカに永住を始め、9年が過ぎましたが
特に冬は日本の風呂が恋しい。。
夜ゆっくりしたい。

アメリカ住宅の家の湯を作るシステムは、
基本的に、
「Hot Water Tank」 
~地下室などにガスで常に温められた大きめのお湯が入っているタンクがあります。タンクは、30ガロン、50ガロンなどとサイズを選べます。
(1ガロン=約3.8リットル)
タンクが小さいと、特に風呂釜に湯をはる時にお湯を使いきってしまい、、途中で湯が冷たくなったり、、シャワーを浴びるときに冷水になったり。。とにかく、、次のお湯が湧くまで時間がかかります。

そして、最近広がりつつあるのが日本で支流の
「Tankless Gas Water Heaters」瞬間ガス湯沸かし器
~Hot water tankは常にお湯をガスで温めているので、エコでありません。アメリカでも、タンクレス!に変えよう!と家に設備すると
税金控除などの特典があるものがあります。
1. Rheem  (Home depot などにあります)
2. Paloma  (Home depot のオンラインで販売)
3. Takagi

日本人だと、日本のメーカーを好みますが。。。
どのタンクレスにするかは、顧客レビューなどを見たりして
現在考慮中ですが、現在税金控除ができるRheemに傾いています。。。

そして、バスタブを考慮している間に
大工さんに「水栓も選んで下さい」 と言われました。
水栓しだいで、水道管工事が変わってくるので水栓を選ばない限り、リフォームの費用が提示できないと言われました。

考えました。。。。
そういえば、、日本のアメリカではないあの水栓、、、
アメリカでは見た事が無い。。。
シャワーと蛇口が一体化したあの。。。
日本の水栓(Faucet)がどうしても欲しくて、、、

Shower faucet

















楽天のサイトから個人輸入しようか、、と思ったのです。
この水栓は楽天だと、2万円ちょいで購入できます。
TOTO USA やINAX USAのサイトへ行って、各社の商品ラインナップを見ても、、こんな水栓はないんです。。
シャワーならシャワー
蛇口なら蛇口 ときっかり別れているものばかり。。。

しかし私は簡単には諦めません!
「アメリカと日本の規格が一緒であれば。。。」
と思った私は、
INAX USA
に電話をしました。
電話口で「日本語が話せる人をお願いします。」と言うと、電話を取った人が日本人の方で、丁寧に私の質問に答えてくれました。

やはり、、日本の規格と違うのでアメリカでは付けられないとの事です
INAXさんもこれから、日本の洗面台のための水栓などをアメリカで販売するように今アメリカに申請していますが、もう少し時間がかかる。。
と言っていました。
そして、日本のシステムバスをアメリカに輸入する事も規格が違うので無理だそうです。
*日本では、家を建てる前にシステムバスの大きさに合わせて風呂場を設計すると言っていました。

アメリカでは現在
TOTOやINAX その他アメリカのブランド、、
、、日本のウオッシュレットはどこでも買えるのに。。。

水栓はやはり、、、だめか。。。。
こんなに便利な水栓はないのに。。。
と思い、でも。。。。諦められない私は
ネットで探しまくりました

ありました~~~~!!

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

screen-capture
Fima by Nameeks
というブランドです!!!

でも高い。。。。
790ドル。。

Fima by Nameeks
www.everyfaucet.com というサイトです。

同じブランドの他の製品は
470ドルぐらいで購入できます。

今考え中です。。。。
インストールに大金がかかるようであれば、アメリカ式のただのシャワーにしようと思っています。。。


ネットで、「アメリカ 日本の風呂」と検索すると
アメリカで日本の風呂を作ろうとした人、作った人がいるようですが
あまり詳しい情報はありませんでした。

でもその中でよく書き込みされていたのが、

「日本風呂式にアメリカの家のバスルームを改築すると、家が売れにくくなる。。」
と言っていましたが、

やり方によりけりだと私は思います。
こちらでも、アメリカの富裕層はお風呂に浸かる習慣があります。
シャワー室とバスタブが別れているデザインの家も多々見かけられます。
あまりにも日本!!!丸出しの風呂だと売れにくいと思いますが、アメリカ人でも使い易いデザインにすれば大丈夫だと思います。

*たとえば、トイレを潰してそこに日本式バスルームを作ってしまうと、、
家内の、トイレの個数が減ってしまう(アメリカの家ではトイレは2つぐらいあるのは当たり前)ので、これだと家は売れにくくなってしまいます。
あまりにも安そうな物を使用して風呂を作ったり。。。


そして、大工さんから薦められたのが

「アメリカ人が深いバスタブに入る場合は、だいたいリラクゼーションなので、Air Bath システム(要するに泡風呂)が付いている風呂窯にすると、もし将来家を売りたいときにこういった変わった風呂場は宣伝しやすい。」

と言われたので、今風呂釜を探してます。

ぼちぼちとプロジェクト報告いたします~

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

日本では簡単な作業も、、アメリカでは一苦労です。。。

今回は、風呂の事ばかりでした。

日頃の疲れを癒されたい方に~
3歳の男の子がベートーベンを指揮しています
結構、曲調に体の動きや表情が合っているので、笑ってしまいました!!
どのように?指揮をしているかはわかりませんが(指揮者のビデオを見て?真似をしている?)
それにしても、音楽的才能がある子だと思います。
楽しんで見て下さい!




ブログランキング投票宜しくお願いしま す

おかげさまで

とうとう!『北アメリカブログ部門』50位以内に入りました!

いつも応援ありがとうございます



br_decobanner_20101015123147←クリックするだけです~!

これからも宜しくお願いしますね~!!
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:

続きを読む

ブログ紹介

アメリカでも日本人

http://blog.livedoor.jp/japanmako/

アメリカ、オハイオ州在住。海外永住者の身ですが、日本人駐在者に役立つ情報が満載です! アメリカの大学、アメリカンアンティーク、アメリカ生活など沢山!!

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045