あの大震災から1年がたちました。
当時はスコットランドにいて、日本にいるダンナに電話をかけたり
テレビでは、24時間BBCが”日本は終了しました”ごとく
悲惨な映像を流し続け、気が気ではなかったことが思い出されます。
大学では、日本人は私一人だったので
ありとあらゆる人から、お見舞いの言葉を頂きました。
本当にうれしかったです。
微力ながら、募金活動のお手伝いもしました。
1年たって、改善されたこともあるけど
まだまだ問題も山積みで
それでもやっぱり、何かしらお役にたてればと思っています。
”実行しない同情者”にだけはなりたくないです。
(と、偉そうなことを言ってみたものの募金以外に何ができるだろう・・
考え中です。)
そして何より、あの時本気で励ましてくださった方々に
誇れる自分でありたいです。
PS
Anniversary というと、記念日のような positive のような意味の気がしますが
命日や、年忌という意味でも使うので、positive、negative 関係なく
”~周年”という意味みたいです。
例えば、
the 10th anniversary since the Sept. 11 attacks.
と使ったりします。
ケンブリッジ辞典での定義では
”the day on which an important event happened in a previous year”
もしよければポチっとな
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。