5日(月)雨
今日も朝からタリーズで、
パソコンを親の仇のように打ちまくるお兄さんと
心のライバル、メガネのお兄さんにはさまれて
2時間ほど英語・・
今日は、アメリカ出張に行った際に
ラウンジでもらったウォールストリートジャーナル
なる新聞を読んでみました。
気になった記事は、
ガンの治療に使う薬「アバスチン」の偽物が
米国内で流通しているとのこと。
偽物は、有効成分(ガンに効く成分)が入ってないそうです。
でも、お医者さんも、患者さんも偽物を使っているなんて知らないから
「この薬効かないなー」と思っているかも・・・とのこと。
ガンのような命にかかわる薬で、偽物なんて
よっぽど精巧に作られたものが、流通段階でどこからか
混じってきて、薬の中身を検査しないと本物かどうかわからない
ようなものなのかな~、これは大変だ!と思っていたら
偽物の薬のラベルはフランス語だそうです(本物は英語)。
もし、日本の病院で使おうと思った薬のラベルが
中国語や韓国語などほかの国の言葉だったら、、、
使わないで薬を売ってる会社に問い合わせるよね・・・。
大丈夫か?アメリカ
<今日の単語>
counterfeit 偽物、本物でない
もしよければポチっとな
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。