• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

カフェでコーヒー飲みながら読書感覚でできる本格中国語学習本

こんにちは、カメルーンをカルメーンと読み間違える私です…
さて本日は、中国語学習者にぜひともお薦めの一冊をご紹介。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
上海駐在員妻むーみんあいの記録

Why?にこたえるはじめての中国語の文法書 (※amazonへ飛ぶ) 新書:2525円
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
むーみん夫のおさがりなのですでにカバーが剥がれてますw 今は私が使ってますが、今までの中国語学習本で一番です!
まずこの本の優れているポイントを5つ。

1、丸暗記ではなく応用できるようになる
例えば「雪白(真っ白い)」という単語を丸暗記で覚えると、 一般の形容詞として認識し、 勝手に応用して「不雪白(真っ白ではない)」なんて文を作ってしまいます。
しかし「雪白」に“不”は使用できません。
なぜか?
「雪白」という単語には、 前提条件として「白い」という性質に対する肯定的な認定の気持ちが話し手にあり、 否定を拒む性質があるからです。
こういった感じで、「なぜ?」に答えてくれる文法書なのです。
理論から覚えられれば応用ができる力がつきます。

2、新出中国語に全てピンインがふってある
新出単語を全て辞書で調べるのって、
実は省ける時間じゃないでしょうか?
この本はすでにピンインがふってあるので、辞書いらず。
声に出して発音してすぐに覚えてしまいましょう!
3、初心者~上級者まで役に立つ内容
初心者用っぽいから上級者はもうわかってる内容ばかりなんじゃ…
と思う方もいると思いますが、
全ての単元で基礎~応用まで丁寧に網羅しているので、
上級者にも十分役立ちます。
そして更に突っ込んで勉強したい人のために、
随所随所でお薦めの学習本の紹介があります。
学習本の中で他人の学習本をバンバン紹介しているなんてあんまりないですよね。


4、各単元に復習用の問題集付き
理解度がわかるように、問題集が付いています。
各単元を学習したら、当日、翌日、一週間後、一カ月後と間隔を空けて四回ほど復習すればもう完全に記憶に定着します。
私の学習間隔は上記の四回が適当です。
脳は毎日たたきこむより、ある一定期間を空けてからまた思い出させるという行為を続けた方が、「重要な記憶」として認識するようです。
と、どこかの脳科学者が言っておりました。

5、読書感覚ですらすら読める
これは飽きっぽく机で学習できない私には最高なポイントです。
文法書なのに、くどくない。
「超やさしい先生にお話を聞かせてもらってる」って感じです。
それなのに、覚えるべきところは強調してあるし、
飽きてきた所で役立つ中国コラムがはさまれてるし、
学習者の性格をよく知っている方々が作った本だと思います。
「勉強ができない」と悩んでる方、
もしかしたらあなたが悪いのではなく、
テキストの作りが悪い可能性があります。 どうか悩まないでくださいね。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
この本は特に下記のような悩みを持つ中国語学習者に最適です。
私はほとんど当てはまります。
1、中国語勉強してたけど、何年も前の事で忘れ気味

2、中国旅行や出張で何となく日常会話を覚えたが、あやふや
3、そもそも勉強することが苦手
4、単語は知ってるのに文を組み立てることができない
5、中国語を勉強したいけど、良い本が見つからない

買ってみたけど大して読まずに山積みになっている文法書、 思いきって一掃し、「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書 」から再出発するのはいかがでしょうか。

海外にお住まいの方は、転送コム を使えば 海外に発送してもらえますよ飛行機


一言コラム('-^*)/ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 むーみんあいのこだわり学習法 *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
机と静かな空間が苦手な私は、
高校受験も大学受験も中国留学時も、
主にカフェ、ファミレス、茶館で勉強していました(迷惑客)
空がぱーっと晴れた日は公園で勉強することも。
雨が降った日は授業さぼって一人映画館へGO!

まぁそんな人間ですから、
学習用具には自分の好きなものしか使いません。
私はとっても感覚人間です。
だから学習においても感覚を重視します。




勉強には、スケッチブックと色ペン・筆ペンを使用します。
色は毎日違います。
その日の気分によって使いたい色を使います。
筆ペンやマジックを使うこともあります。
「メッシャァ!」ってやりたい気分の時です。
時にはお絵かきがエスカレートして、
デジタル着色まで進んで絵ハガキが出来てしまったこともあります(●´ω`●)ゞ



なぜこんな方法を取るのかって、
画用紙にペンを走らせる感触が気持ちいいからです。
色とりどりになって時々変な絵が描いてあるスケッチブックは、後で眺めると面白いからです。


罫線があるノートが非常に苦手です。
自分の思考の広がりを制限されるような気がして。

そんなこんなでスケッチブックを持ち歩いてるのは私くらいでしたが、全く同じ事を実行している方に就職活動中に初めて会いました。

前職の社長です。


おおお。。。。しゃちょぉぉ~
なんか嬉しかったですね。あの時。


「ノートにシャープペン」って、一体誰が決めたんでしょうか? 決められるのは中学生までで終わり。

大人になって自由に選べるので、
この機会に「自分に最適な学習用具」を見つけてみてはいかがでしょうか。

きっと勉強が何倍も楽しくなります!!
そして、自分の可能性の広がりを感じることができると思います。 自分の個性に気付くきっかけにもなります。


これからも、私が「本当にイイ」と思ったものを紹介していきます('-^*)/ 今日もお絵かきの方がエスカレートしてしまったむーみんあいがお送りしました。




むーみんあいより上海熟練者のブログへ行く
↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑



♪Mumin Ai♪

続きを読む

ブログ紹介

上海駐在員妻むーみんあいの記録

http://ameblo.jp/shijingai/

自身も中国留学・駐在・バックパッカー経験有。破天荒な駐妻が中国の“B級生活”情報をお届け♪

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045