1日(金)くもりのち雨
今日は、Managing for Healthの授業です。
この授業では、特にヘルスケアでのOrganisational Change を学んでいくようです。
第1回目は、イントロダクションと、グループプレゼンテーションのチームわけです。
下記のお題で好きなテーマを選び、4~5人チームで12月に発表します。
<お題>
Choose an ongoing large-scale change in the health service in
Scotland /or UK from the list of topics provided.
<テーマ>
1. Organisational Change to Improve Patient Safety
2. Shifting the Boundaries of Care: Moving patient care from acute hospitals into
the community
3. Introducing a Computerised Patient Administration System
4. How new technology is changing work practices and communication in NHS
hospitals
5. Developing patient – centred care and increasing public involvement in the
design and delivery of services
6. Using Quality Improvement Tools to Deliver Better Health Care Re-designing
patient pathways
また、同じテーマで(内容は異なってもいい)3,000字のエッセイを
クリスマス休暇前までに提出します。私はテーマ5を選びました。
チームは、
インド人 2人(お医者さん、歯医者さん)
ナイジェリア人 1人(薬剤師)
日本人 1人(わたし)
です。
来週の授業で、どんなことを発表するかブレインストーミングをすることになりました
足を引っ張らないように頑張らなきゃ
エッセイは、自分が仕事でかかわっている疾患の治療薬に関して、イギリスは治療病院を
センター化をしているので歴史や、成功しているのかどうか、現在の問題点などを含めて
調べてみようかなと思っています。
授業が終われば、パリへ出発
最近、相手の言っていることが全然わからなくても、
電話でタクシーを呼ぶことができるようになりました
もしよければポチっとな
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。