• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

ジュネーブ 車生活

JUGEMテーマ:海外生活


ジュネーブ 車生活

スイスも町の中はどこも駐車場探しにひと苦労します。

そこで、スイス生活を始める方、またレンタカーで観光・・・の方々にスイスでの駐車スペースについてご説明しましょう。

車の通行が少ない道路を有効利用しています。
路上の駐車スペースには、白い線と青い線の駐車スペース(黄色い線は停めちゃダメ!)。



ここには明確な違いがあるんです。
まず白いラインは、有料駐車スペース。
場所によって停められる時間の限度が決められています。



この場所は、最長90分。朝8時から19時まで適用。
そして、どのようにお金を払うかというと、こんな機械が近くに立ってます。



この機械に、
? 自分のナンバープレートを入力。
? お金を入れる(場所により違う。1フラン30分〜1時間。ユーロも使用可能)
? 緑のボタンを押す
? 一番下から時間を記した小さなチケットができます(例えば、11:00と書いてあれば、11時までチケットは有効。それ以降は駐車違反になります。)

駐車違反のコントロールは2人ペアで結構回ってきます。違反すると最低40フランから。
置きっぱなしにしてると、コントロールが来るたびに毎回あがってゆきます。最高360フラン取られたことがあります。

請求書がワイパーのところに挟んでありますので、郵便局、銀行から支払います。
そのまま忘れてても、再請求がきますので、心配いりませんが、2回目の再請求から14日経つと裁判所の破産宣告手続きとなる可能性がありますので、注意が必要です。

次に青いラインは無料駐車スペース。
ただし、一時間だけOKなんです。
車の中に置いた時間を示すカードを入れておきます。

じゃあ、ずるをして時間をずらしておけばいいじゃないか・・・ですが、
嘘をつくと罰金は3倍になります。
同じ場所で何度もカードを更新するのも見つかると3倍の請求になりますので要注意。
実際にはやってますけどね。



上の標識の中にMACARONSという言葉が見えますね。
これはあのラデュレで有名なまかろん〜ではなくて、これこそが有効活用並びに駐車場不足解消の一手なんです。


上のスマートのウィンドウの右端に四角いカード様のものが見えますね。
これがMacaron。この地区のブルーラインにこのカードを付けて停めていれば時間制限なしで停めっぱなし可能なんです。
つまり、ブルーラインを野外の駐車場にしてしまうんですね。

このMacaron、各地区で数に限りがあるので確認しないといけないのですが、年180フラン。3月1日から200フランに値上がりします。
ちなみにこの近辺の地下駐車場は月500〜600フラン。

ついでに上の写真で説明しますと、ハンドルの前に半分以上隠れてますが置いてあるブルーのカードが時間を表示するカード。
そして、ウィンドウ上部に11の数字が見えるステッカー。これが高速道を走るための年間チケット。
一年間40フランでスイス中の高速道路が無料で走れます。これなしで捕まるとその場で100フランの罰金です。

これで、スイス中路上駐車に困ることはなくなりますよ!

続きを読む

ブログ紹介

スイス・ジュネーブ留学準備ナビ

http://tresso.jugem.jp/

ジュネーブ留学の準備をされるための情報提供。 ジュネーブの生の生活情報。 特に困難に直面されることの多い家探しのために管理物件を持ち、また不動産屋ネットワークを広げ、日本人による日本人のための不動産紹介を目指しています。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045