• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

貸し出し可能スマート

JUGEMテーマ:海外生活
 
ジュネーブ 自家用車


ようやくスマートの書き換え登録が終了。
店子さんが日本に帰るので、それまで使ってた車を買ってもらえないかと相談。

どうしても売れなければと、安請け合いし、買ったのが果たして高いのか安いのか。

でも、まだまだ走れるので、こちらに来られた方に有意義に使ってもらえればと、登録して会社で使うことにしました。

そこで、陸運局に古いプレートを持ち込むと、車の検査をしないと替えられないと窓口で言われ、年明けの6日、無事終了しました。

4日に予約を取って検査場に車を持ってゆくと10分で終了。
排ガス規制の検査2008年からしてないよ・・・えええ〜!?それだけ?
エンジンの回転計は止まってるし、その他色々指摘されるんじゃないかと心配してたのに・・・

近くのガレージ(車の修理工場、販売会社はガレージといいます)にお願いしたら、明日の午後もっといで〜ってことで、持ち込んで30分80フランで終了。
翌6日、さっそく検査場に持ち込むと、排ガス検査終了の領収書でOK。
再登録料は請求書送るからね〜ってことで、新しいナンバープレートをもらいました。

これで帰国される方と新赴任の方の車の売買もお手伝いできる〜!



18年前に来た時にもらったナンバーが364942、今回の数字が713411
倍に増えてます。
制度も変わって、昔はナンバープレートは車を変えても前のナンバープレートを付け替えるだけだったんです。
それが最近は車を登録すると新しいナンバーになります。

あれ?前のプレートは車内に置いてるの?

そうなんです。実は昨年から新しいナンバープレートは前が小さくなったんです。
それまで前も後ろも同じ大きさだったのに・・・
前のホルダーを小さなものに付け替えなくっちゃ。

あ、スイスのナンバープレートは簡単に外すことができます。
また、車内に置いてても許されるんですよ。

それにしても小さいから楽。
下の写真、これ小型車一台分のスペースに停めたんですよ



上の写真の中におもしろいものあるんですよ。

駐車スペースのラインが青い

気がつきました?
もちろん普通の白いラインもあるんですよ。
次回、ジュネーブの駐車場の状況も含めて説明しましょう。

続きを読む

ブログ紹介

スイス・ジュネーブ留学準備ナビ

http://tresso.jugem.jp/

ジュネーブ留学の準備をされるための情報提供。 ジュネーブの生の生活情報。 特に困難に直面されることの多い家探しのために管理物件を持ち、また不動産屋ネットワークを広げ、日本人による日本人のための不動産紹介を目指しています。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045