あけましておめでとうございます。
今年もボチボチやってゆきますので、よろしくお願いいたします。
さっそくですが、まずは、最初に載せる意味もなく大みそかの料理作りを頑張ってくれた癒されるクミチャンと癒す愛犬クチュ

ンn?
ア、最近凝ってる写真加工の途中の背景。
こっちでした

さて、こちらのお正月はいたって簡単です。
町によっては鼓笛隊が出て数時間街を練り歩くところもありますが、基本的にはカウントダウンまで静か。
カウントダウンもしょぼかった。
雨のために花火がドンドンパンパンと申し訳程度。
我が家もDeko家に午前11時に集まって、ここで何度も紹介しているバイオリン留学中のクミとH菜の作ったお昼をつまみながらTVで紅白観戦。
この二人とDekoさん、彼女の娘A美とその友達A&B。3人ともにインターでIB取得中。
Aはアメリカの大学に願書を出してるそうで、受かるといいね。
Bはお母さんが国際機関に勤める方で、初めての出会いでしたが、聴くといろいろとご縁のある方。
日本の大学に行きたいとか。
そして我が家からは家内と私、そして愛犬。
Bはジュネーブ空港側のフランスサイドの町に住んでおり、インター国連校に学んでます。
そして、なんとなんと、このお母さんとお父さんのお話を聴いてると、どこかにご縁があるんだなとびっくり!
私だけが感じてるご縁かもしれませんが・・・
彼女のお母さんはR大学からT大学大学院に学び、留学生であるお父さんと知り合い、ご結婚。
そして3人の子供さんを育てながらお母さんの夢であったジュネーブの国際機関で働くためにインターンの応募を続けて10年。
夢がかない6年前にインターンに採用。
2年間の勤務の後、内部の試験に合格、見事採用された頑張り屋さん。
そして、R大学からT大学大学院って道は、我々が昔お世話した肝っ玉娘と全く同じ。
その娘のお父様はR大学の教授だったので、Bのお母様にご存じかどうか聞いといてくれと。
いや〜、またまた我が家が応援・・・といっても気持ちだけですが・・・したくなった方が一人。
このご縁がさらに広がるといいな。
では、今年もよろしくお願いいたします。