こんにちは、コーダイです。
11月に入り、今年も残りわずかと話始めるようになりましたね。
ちなみに、11月1日はスシの日だそうです。なんか、色々な説があるそうですが、てっきりポッキーの日だと思ってた私は11月早々、出鼻をくじかれた感じでした。笑
天気も良く、寒すぎなくて気持ちの良い日が続いていますが、私は週末に男女平等センターで行われたお祭りに参加させて頂く機会がありました。
男女平等センターだなんて。知ってる人は少ないと思いますが、ちょっとした地域のコミュニティセンターですね。あまり若い人達は集まりませんが、地域の人たちと色々な催しものがあったり、料理教室やダンス、作法や茶道などなど、やっておりますが、私のお目当てはヨガクラスです。
畳の上で行われるヨガは、海外のコミュニティセンターとは全く異なる環境ですが、地域の人たちとのふれあいもできたり、近所なので、ちょこちょこっと足を運べる便利さが魅力ですよね。
海外に行くと、地域のふれあいがとても多く、色々なイベントがある為、英語の勉強になったり、友達作りのきっかけにもなります。けれども、日本のコミュニティセンターも行った事がなければ、あまり雰囲気はわかりませんよね。
私の意見としては、海外のほうが比較的若い方が多いのがコミュニティセンターの特徴かもしれません。どんな年齢層の人達も訪れており、定期的にイベントなどをやっております。
さて、ここでクルっと男女平等センターに話は戻りますが、現在私が通っているこのコミュニティセンターでのヨガ教室は畳の上とはいえど、みっちり汗だくになるまで、しっかりとポーズを深める事が出来ます。少人数制なのも、こういった地域ヨガのいいところですね。
そんな男女平等センターで行われたお祭りには、あの女性の権利!で有名な田嶋陽子氏の講演がメインイベント。さすが、男女平等!!と思いますが、そこには、阿波踊りのグループや音楽のグループなど、お年寄りの方々がこの日の為に練習してきた催しものをお披露目します。
もちろんヨガ教室も[誰でもできるヨガ][座ってできるヨガ][顔面ヨガ]をテーマにお年寄りでも参加できる簡単なヨガクラスが行われました。
しかし今回はいつものヨガイベントは異なります。「男子が足りなくて、舞台に立つ人が欲しい!」と、いうトモコ先生のお誘い!!いつかはヨガディーチャーの資格を取りたいと考え、のらりくらりゆっくりと仕事の合間にヨガを続ける毎日な私ですが、今回は小さな舞台とはいえ、デモンンストレーションとして人前に立つ事となります。
と、いう事で、出させて頂きました!ヨガのデモンストレーション!
男女平等?だけに、おばあちゃんが多かったのですが、前に立ち、ヨガに参加している皆様を見ながら、自分がヨガの見本であるという視点は、いつもと異なりとても良い経験になりました。
おじいちゃんやおばあちゃんが、先生の言うことに合わせて、楽しそうにやっている姿を見てとっても暖かい気持ちになりますね。
『あ、これならお年寄りでもできるヨガなんだ』『これは、気持ちいかもしれないなぁ。』などなど、無理のないヨガ。誰にでもできるヨガというテーマでとても参考になります。
どんな状況でも、どんな人に対しても、無理なくヨガを教える事ができるという能力はとても大切なことだと思います。そして、それはヨガだけではなく、どんな仕事やスポーツ、状況でも通じる事なのだと思います。
普段の生活も、惰性で過ごしたり、行動を起こさなけれ単につまらない生活になってしまうかもしれません。それは、留学生活中でも、同じ事。待っているだけでは、楽しい事も、辛い事もやってきませんよね。
少し面倒な事や、休みたい時でも普段と違う事をやる事によって、リラックスできたり、今回のヨガのように、視点を変えてみることによって、感じ方や考え方がくるっと変わるのではないでしょうか?
視点を変えるというのも、脳みそにとっての運動。もしかしたら、脳ヨガなのかもしれませんね♪ぜひぜひ身近に気になる地域のセンターがあれば、『何をやってるんだろう?』という気持ちで結構です、ちょっと足を運んでみる事が第一歩だと思いますよ!
素敵な機会をくれた、トモコ先生は、エレファントヨガの講師をしております。
優しく、丁寧に教えてくれるトモコ先生のクラスは、最近ではだんとつベストのお気に入りの先生です。
距離感もとても近く感じ、力強いヨガクラス。ハタヨガが中心で、男女平等センター以外でも教えているので、気になる方は、是非ブログを見てくださいね。
トモコ先生のブログはコチラ [日々是ヨガ也]
■留学先のヨガやコミュニティセンターについて等もたくさん、お伝えできる話があると思います。たくさん友達を作りたい!ネイティブの友達を作るぞ!という方、いつでもご相談下さい。
ア フォーリーフ海外留学NPO
▼▲▼ 資料請求はコチラからお待ちしております ▼▲▼
▼▲▼ メールでのご相談は、support@a-four-leaf.com ▼▲▼
▼▲▼ お電話でのお問い合わせ 050-5532-7644 ▼▲▼