9月4日(日)
電車に乗ってベニスから
フィレンチェへ移動です。
それにしてもイタリアの鉄道システムが
よくわからない~
切符は自動販売機のようなところで買えるのですが
改札がない・・・。
とりあえず電車に乗り込み、運転手さんに聞いてみると
機械でアクティベイトさせないといけないらしい。
その機械は一体どこに???
駅の柱についている、小さな黄色いボックスらしい。
発車まで時間がない中、そのボックスを探して、
見つかっても故障中だったり、、、
何とかギリギリ、アクティベイトさせ
電車に乗り込みました。
でも全然切符のチェックしないので
意味があるのかないのか
そして何とかフィレンチェへ
ホステルは、駅から数分のはずですが
フィレンチェと名のつく駅はいくつかあり
降りた駅はホステルの近くの駅ではありませんでした。
一駅向こうが目的の駅らしいので電車を待つも
まったく来ない・・・・。
無駄に時間が過ぎていきます。
この辺りが貧乏旅行のつらいとこですね。
やっと来た電車に乗り込み目的の駅に到着!!
第一印象は、
暑い、臭い、汚い
でした。
最悪の第一印象を変えることができるかイタリア!!??
人に聞きまくって、やっとホステルに到着です。
泊まったところは、
Ciao Hostelで、3人一部屋
1人22ユーロでした。
トイレ、シャワーは他の宿泊客とシェアです。
ここも特に不自由はなかったです。
ホステルに荷物を置いた後は、
電車に1時間ほど乗って、ピサの斜塔に行きました。
最寄り駅の、Pisa Centrale駅
ここからバスに乗って10分ほどで
ピサの斜塔に到着です。
ピサの斜塔では、塔を支えているような
黄金ポーズを撮るんだー
と思っていたのですが
ひとたびそこに到着すると、
すごい人・人・人、、、
そして、みんながみんな
その”ポーズ”で写真を撮っています。
ある意味、ピサの斜塔より見ものかも・・・。
そしてこの集団に混ざるのか、
と思うと初めの気持ちもなえてきます。
(でも結局撮った)
ピサの斜塔は、思ったほど大きくないです。
そして15ユーロで屋上まで登れます。
少し高いですが、これは価値があると思うので
行った際にはぜひぜひお試しください。
ただ、チケットを買ってから、
実際に上るまで1時間以上は間が空くので
余裕をもってお越しください。
(1度に入れる人数に制限があるため、その間は敷地内の
他の博物館などを見て回るのもよいです。色々あります。)
いざ、中へ!
屋上からの写真
見ろ!人がごみのようだ!(by ムスカ大佐)
さようならピサの斜塔
そして、21時過ぎの電車に乗り
ピザを買ってホステルに帰りました。
イタリア、蚊がいるんですよね~。
虫刺されの薬を忘れずに!
<その6.ドォーモ君へ突撃!フィレンチェの夜が更けていく編>へ続く
もしよければポチっとな
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。