• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

ヒューストンでライブを楽しむ!

2025年10月26日

早いものでもうすぐ10月も終わり、今年も残すところ2か月となります。
2回目のヒューストン暮らしも2年以上がたち、前回の滞在も含めると10年を超えます。

子どもが小さかった以前と比べると、楽しめることもずいぶん変化したように思います。
今月2つのライブを見に行く機会に恵まれましたが、こういうことも前回はほとんど経験しなかったことです。

1つ目のライブは、なんと 藤井風さんの北米ツアー!
ずいぶん前からヒューストンに来ることは知っていましたが、平日の夜だと誘える人も限られるので躊躇しているうちに
ソールドアウト。すっかりあきらめていたのですが、2日前に娘が一緒にいけるかも、という返事があり、再度チケットを
調べてみると、まだ空きがある!しかも、最初に見ていたチケットサイトよりもぐっとお得な値段。
そこで急遽行くことに。
kaze.jpg

※ちなみに、こちらのチケット販売の仕組みがよくわからないのですが、いくつかのサイトがあり、時期によっても値段が変動するようで直前までいろいろなサイト(もちろん、それなりに名前の知られた実績のあるサイト)をチェックするといいようです。
今回も、前日にチケットをとった知人もいました。

もちろん藤井風さんのことは知っていましたし、いくつかいいなーと思っていた曲もありましたが、ファンというわけではありませんでした。でも、知っている曲はもちろん、知らない曲も気持ちよくのれる心地のいいコンサートで、独特のダンスも面白く、
藤井風ワールドを大満喫してきました!
途中に挟まれる英語のトークも、ゆるーく、優しい感じ。みんなが大好きになっちゃうのがよくわかりますね。
私も今更ながら、ファンになりました。

ちなみに、こちらではスマホでの撮影はOKなので、撮影する方も多かったのですが、わたしの目の前のお客さんが、
なんと1時間半ほどのコンサートの間、ずーっと頭上にスマホをかかげて撮影。腕つかれないのかしら。。。
わたしからは、キーボードを弾くステージ上の風さんがちょうどそのスマホに隠れる位置で困ったものでした。
途中から、少しずれたのでもう少し見れるようになったのですが、あれはさすがにマナー違反ですよね。。。

もう一つのライブは、なんと初のスタンドアップコメディーショー。
おかっぱあたまがトレードマークのATSUKO OKATSUKA
atsuko.jpg

アジア人、日本人としてのアイデンティティを生かした笑いもあり、絶妙の構成と間で笑いをとっていきます。
だいたいの内容は理解できたので十分楽しめましたが、やっぱりわからない表現なんかもあったので、もう少し
英語力をつけてリベンジしたいです!

ちなみに、前座の二人のショーは、かなり難しかった。隣の席の娘は、クスクス笑っていましたが、どうやらゲイの
下ネタばかりだったそうで、「ママはわからなくても仕方ないよ。わからなくていいと思う」と言われました(笑)

海外にいると、日本よりも気軽にライブにいける機会も多いように思います。
ブラジルでは、Ariana Grande, Katy Perry, BTS、ベルギーでは、エリザベート国際音楽コンクールに。。。
ヒューストンも大きな町なので、大物歌手の公演もあるのですが、最近はテキサスの中では、ダラスやオースティンの
方が、優先的に開催されるケースが多いようで少し残念。

芸術の秋というには、まだまだ暑いヒューストンですが、また次のライブパフォーマンスを楽しみにしたいと思います!


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

続きを読む

ブログ紹介

ゼロからのサンパウロ

http://saopaulohouston.blog.fc2.com

2003年まで某大手教育関連企業に7年半勤務後、長女の出産と夫のアメリカ転勤を機に、駐在妻生活をスタート。8年半のアメリカ駐在ののち、ようやく日本に帰国したものの、2年後2014年初夏、W杯直前のサンパウロへ。初の南半球での刺激的な日々をすこーしずつご紹介していきます!(ブログ初心者なので、ブログの勉強もしつつ。。。)

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045