逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。
㉘日本人に生まれて良かった。やはりここは日本だった浅草編:隔離待機を終えた後の散歩、三歩、闊歩、
お面被って、かっぽれかっぽれ・・・・意味不明

いつもの、仲見世での「お面屋さん」

大したことある・・大量・・タイ料理?・・鯛料理?・・大漁旗!

やはり、大したことある・・大量な人のお祭り、ワッセワッセ・・

芸能も盛んで歴史も深い、地盤も固い、浅い草は生えない「浅草」

何度も通う「サイゼリヤ」、イタってシンプルイタリアレストラン

ここでも、天下の「浅草雷門」が唸る・・・駅構内の壁画・・


仲見世に行くには、いろんな道があるけど、ここは「ひさご通り」
・・ごめん、右下は私の近い将来でしょうか? 寒くないのかな?

夜は、こんな感じで・・・

商店街は、時間と曜日で込み具合が違うけど、やはりコロナ禍・・


こんなサツマイモ売り出し中。調理法で素晴らしいものになるはず

この時期で、、数少ない夜店だった・・・・

6年ぶり位にやってきた浅草、仲見世・・・
コロナ禍でシャッター降ろしている店が多い。開店中はこの閉店中
のシャッターの「顔」は、まず見れられない。今回はそういう発見
再発見があった・・・・


でしょう~~・・シャッターが下りてないと見れない光景なのです
・・「しまったぁ~」と言わせないうちに「シャッターアウト」?


ご存じ、超有名な、「雷門」・・・
右奥の紙の専門店によく来た。クラフト用の和紙を買うためだった。

浅草は台東区、スカイツリーは墨田区・・国際通リから見えた・・

㉘日本人に生まれて良かった。やはりここは日本だった浅草編:
隔離待機を終えた後の散歩、三歩、闊歩、、、、
2022年正月、浅草での自主隔離期間の思い出しブログとなりました
有難うございます励みになってますよろしければポチクリを
嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。
*************************************








