• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

納豆作りにカイロ活用&発火するの?カイロの捨て方ってどうしたらいいの?

 <マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>

・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・

         にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ 

 にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

  

 

納豆作りにカイロ活用&発火するの?カイロの捨て方ってどうしたらいいの?

 今回は、豆を半分づつ仕込みで、これはその半分の方です。

 

マレーシア海外にて、自家製納豆として、今まで何度も作ってきた。

最初は日本でも売っている「納豆菌(の粉)」を使って作ったけど、

今ではマレーシアでも日本食材売り場で買って、日本の正真正銘の

納豆を使って何度も作っている。

 

今までは、最初オーブンを温めその後に熱確保のためにオーブンの

中のライトの熱だけで、約23時間40度に一定に保つことが出来た。

ところがこのオーブン10年も使っているんですもん、オーブン内の

ライトが壊れた。換気扇フードの電球も切れてる。


こちらのメーカーは、天井のライト交換も含めて、とにかく簡単な

メンテナンスも出来ないようなシステムなので、アフターフォロー

を無視した、修理を困難にする造作が多い。ホントに困ったもんだ。

 

話を戻すけど、オーブンのライトの交換が出来なくなったため(業者

もあきらめている)納豆作りはしばらく諦めていた。けど、電気釜を

使ったり(熱が強すぎてダメ)発泡スチロール内での保温方法を試み

てきた。

・・話を戻さねば・・・・


なので、釣り道具「魚を入れるコンテナ」を使って作ることにした。

それでも2回は失敗している。以前のように40度を保てないのだ。

納豆には糸を沢山引いてほしいから。今回はタッパの下のタオルに

「カイロ」を2枚~敷いて保温の補助をした。

 

前置きが長くなったけど、 さて納豆作りも終わり、ほのかにまだ

温かい「カイロ」をどう捨てたらいいのか迷ったというわけだ。

 

調べたら、日本の場合、各地の自治体でその捨てる方法が違うらしい。

可燃物でOKだったり、不燃物に分類されたり、これってどうして

統一出来ないの?不思議だ。


ここはマレーシア、現地の人はすべてあまり気にしないようだが、

現地の人は大体「カイロ」なんて寒い国や山登りに行かない限り

使わないし、使い道も知らないし、ダイソーで見ても分からない

から買わない。使ったにしても捨てるのだって気にしないだろう。

 

ワタクシ日本人、捨て方にやはり気になっちゃう。

カイロは、含まれる鉄分に空気中の酸素がプラスされると、サビが

発生し、化学反応を起こし、含まれる水、塩分、活性炭などの作用

で、その時、発生する熱量がいわゆるカイロになるという回路だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・(いつものダジャレ、苦笑)

 

使用済みのカイロは、多少暖かくても、それ以上発熱しないので、

燃えるごみとしてOKらしい。では、未使用のカイロが引き出しの

奥から?出てきた場合、どうしましょ。1~2年前とかは心配に

なります。このまま捨てて発熱でもしたら、どうしようって。

 

使い道として、出来れば安心のためには使い切ることがいいらしい。

一つの方法として、靴の中に忍ばせれば、乾燥材として、防虫、

カビ防止、湿気吸収材、消臭剤、脱臭剤として活用出来るとか、

早速当家はそれを実行して、温かい後”ほとぼり冷めた頃に捨てる”

という安心方法を取り始めました・・というお話も。

 

メーカーの見解も大丈夫とのこと。

調べると、水に浸けてもOK。保温するのに新聞紙に丸めることも

あるわけだし、せいぜい70度以下。今回使った納豆作りにだって

タオルの上に敷いたし、酸素に触れなければ熱は発生しないので

未使用品だってビニールに入れて捨てても反応はしないらしい。

 

誤解の原因は、「生石灰」だったら水と反応して結構の熱が出て

ヤバイらしいけど、日本製の使い捨てカイロは、生石灰は使って

ないので火が起きることはないそうです。水に入れても水が熱を

吸い取るので大丈夫とのこと。安心しましたワイ。

 

カイロを生暖かいまま、生ごみに捨てると燃えるのでは?という

誤解が生まれた原因は「生石灰」、コイツらしい。


ワタクシはしっかり日本製を買ってきました。料理用じゃなく、

当時のキナバル山の登山のためだった。3200m付近の山小屋

では寒くて寝られなかった。登山中ではそんな余裕はなかったな。

・・・海外で売っている場合のカイロは、主成分の確認はした

ほうがいいかもです。

 

日本製品の場合、詳しくはカイロの発売元の主な会社のホーム

ページからの検索で。
●ホカロン、ホカ王:ロッテ健康産業株式会社とか、
●桐灰はる:桐灰化学株式会社
●快温くん:オカモト株式会社

 

棚から出てきた未使用のカイロ。

下の2枚は今回の納豆作りに貢献、使用済み。


 

・・ということで、カイロは生ごみで捨てても大丈夫か、でした。

(日本では自治体で分類が違う)ただし、海外製は一応成分を確認

したほうがいいらしいとのこと。

ところでマレーシア産カイロってあるの?まだ見たことがないけど。

 



 

 有難うございます励みになってますお手数ですけどポチクリを嬉しいです。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ    

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ           

続きを読む

ブログ紹介

南国暮らしマレーシア2驚き桃の木どうする気・徒然記

http://hokkahari096.blog.fc2.com/

マレーシアに海外移住して、早数年。MM2Hの恩恵に預かりながらマレーシア&喰えらるん?プールのB級グルメも追求堪能。発見再発見が楽しい。マレーシア人とのYouTube交換情報も為になっている。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045