<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>
・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・
何かと便利な1ウタマショッピングセンターだが、ちょっと前のいつもの
イベントの時の写真が出てきた。アラビアンフェアーだったような。
マレーシアで「アラビアのイメージ」写真集。コテコテの異次元世界、
でも身近な世界と銘打ったけど・・というのも、大きくはインド系
イメージとつながっており、マレーシアではSモールでも普通に見る
ことが出来る。でも今日のようなアラビアンは簡単には無理でしょう。
・・つたない頭では、アラジンのランプをはじめ、アラビアンナイト、
千夜一夜、アリババと40人の盗賊、(ちなみに「ババ」とはお父さんと
いう意味)、月夜、砂漠の歌、ラクダ、ベンハー映画の馬のレースの
練習とその提供者・・そうだ「アラビアのロレンス」とかあったっけ。
・・・・・・アルカリ電池のアルカリはアラビア語からだって言うし。
こんな感じで昔のことしかイメージが沸かないけど、政治や宗教に
ついてはよく分かりません。・行きたくないけど、何かと魅力のある
「アラビア」です。
マレーシアは他宗教、他民族ゆえに、そして国教がイスラム教ですから、
今日のようなイベントが普通に開催されるんです。日本では簡単には味わ
えないはず。アラビアの「こてこて雰囲気」を写真集でお伝えしちゃおう。
エスカレーターで降りてくると・・・だんだんG floorに近づく。
この女性が写真を撮らせてくれた。この店の責任者親切だった。エジプト人。
・・こんな「金杯」セットでお茶飲んだら
・・・・「乾杯」も「献杯」も、ビビッて「心配」になるだろうな。
有難うございます励みになってますお手数ですけどポチクリを
嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。
*******************************************************************************: