こちらも、応援よろしくお願いします。
みなさん、先週末はどのようにお過ごしに?
NYも先日のスーパー猛暑もすぎ、少し気温は低めです。
今日は夕方から雨も降るそうなんですが、さらに涼しくなるでしょう。
さて、今日はTOEFLに関してです。
基本的なTOEFLの情報です。合わせて下記のLINKもご覧ください。
ニューヨークのCUNY大学の必要TOEFLスコアも載せてあります。
CUNY進学を希望の方は、要チェックです。
TOEFLは Test of English as a Foreign Languageの略ですね。
アメリカではほとんどの大学やコミュニティカレッジに入学するさいに
TOEFLのスコア提出が求められます。
授業についていけるだけの英語力があることを示すためです。
ですので、大学でよく使われる会話や授業でのやりとりなどが
テストに実際に取り上げられたりします。
TOEFLは日本でも受験可能です。
大学進学を心にきめたら、入学まで時間を有効に使いながら
何度かTOEFLテストを受講しながら、スコアを上げていくのも
いいでしょう。入学前にスコアが不足していても、基本的には
入学が条件付きで可能です。
ただし、付属の語学学校へ通うことになります。
この付属語学学校を基準レベルをクリアすればTOEFLスコア
なしにも、本科目取得をすることができるようになります。
ただし、これには半年~1年と(個人差ありますが)時間も
お金もかかってしまいます。
ですので、街中のTOEFL専門の語学コースを取得して
早期に基準スコアをクリアして入学する生徒もいます。
大学進学まえに、実際に海外の生活になれるために
早めに渡米してTOEFLや語学学校で英語力を充実させ、
時期がきたら大学へ入学するという方もいらっしゃいますね。
この場合転学ということになります。
大学に入学できたから、安心というわけでなく
入学しても英語の授業はとり続けます。
英語の読み書きのテスト、数学のテストもあります。
それらをクリアすれば、クレジットのとれる本教科などを
制限なく取得していけるようになります。
ですので、TOEFLのスコアをクリアしても、本質となる
英語の力を向上させる必要があるんで気はぬけませんね。
TOEFLの授業では、講師もTOEFL専門の講師が多くいます。
ですので、テストにでやすい問題にそって傾向と対策を
授業でおこなっていきます。テクニカルにスコアを向上
させる勉強も同時に行っていきます。
こちらのリンクも参考にしてみてください。
http://www.acedestiny.com/jp/sub/college-toefl.php
ニューヨークのCUNYの必要スコアも載せてあります。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。