世界の話題に耳を傾けてみませんか?
片づけと英語で
あなたの暮らしをレベルアップする
バイリンガルオーガナイザーの吉川絵美子
です
みなさん pod cast をご存知ですか?
海外では 車を運転している時間が長いので
音声を使ったコンテンツが豊富です。
特にアメリカでは
ラジオ局が充実していますし、
CDや音楽もよく聞きます。
本も 「音読バージョン」(オーデオブック)として
売っているものが多く、
運転しながら 読書?できるので便利です。
NYに住んでいた頃は
クリントン元大統領の自伝が発売され
そのオーデオブックを買いました。
クリントン氏自身が読んでいたので
ずっとクリントンさんの人生を
ご本人に耳元で話してもらっていたようで
不思議な感じでした~(笑)
日本に帰って来てからは
pod cast をよく聞いています。
音声ブックは有料ですが
ポッドキャストは無料で
さまざまな番組があります。
珠玉混在で コンテンツはいろいろありますが
おすすめは こちら。
BBC world の Gobal News です。
イギリスの公共放送BBCの
海外向け放送なので
イギリスの話題ばかりではなく
世界中のトピックを 万遍なくカバーしています。
最近は 三浦カズ選手が50歳で現役契約を更新した、とか
中年化した「引きこもり」の子どもたちが社会問題になっている、
といった 日本の話題も 時々 入っています。
今日は ハワイで ミサイル警報がなり
みんな パニックだったそうですが、
なんと 職員が間違えてボタンを押しただけの
誤報だったそうです。
ただ これは笑いごとでは済まされず
地元の住人の中には
子どもたちを風呂に隠して
ひたすらお祈りしていたという証言もあり、
北朝鮮からのミサイル攻撃の不安を
ハワイの人たちが これほどまでに
強く感じていることに 驚きました。
なぜ このような重大な警報が
簡単に間違えで 押されてしまうようなシステムに
なっているのか、まずはそこから検証したい、
というハワイ知事の記者会見に、
全くもって!と 思いつつ 聞いていました。
アメリカ発の ニュース番組もあるのですが
アメリカは 本当に 内容が 自国に関することばかりで
最近は ずっと トランプがらみです。
毎日 いろんな騒ぎを起こしてくれるので
ネタには 事欠かないようですが
最近の racist 発言は 内幕を知れば知るほど
嫌な気分になります。
それは トランプの発言が許せないというより
そんなトランプを許せないと大騒ぎしているアメリカ人の大半が
似たような事を考えていると 知っているから。
だから トランプも 自分がそういう発言をしても
平気なんですよね。支持者はかえって喜んでいるし。
その点 BBCワールドは 公共放送ですし
なるべく公平な視点にたって
いろんな話題を取り上げているので おすすめです。
現在募集中
「私らしいスケジュール帳の使い方」
日時: 2018年2月8日(木) 10:30~12:30
場所: JR高円寺 丸の内線新高円寺 「ヒトツナ」
受講料: 3500円(ドリンク付)
お申込み・問い合わせ ⇒ こちら まで
いつも応援ありがとうございます
お部屋のお片づけメニューはこちら
その他のお問い合わせは
greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。
※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。
返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。