• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

2018年カレンダーで大失敗?

カレンダー選びは 難しい!?
 
 

自分らしい暮らしづくりをお手伝い、

片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです

 

 

 
みなさんは どんなカレンダーを使っていますか?
 
何か こだわりはありますか?
 
 
私は ここ数年、いつもカレンダーは
100円ショップのダイソーさんのものを愛用していました。
 
 
{A22512AC-81D7-485C-842F-6441B908C917}
 
こちら 2017年版。
 
 
毎回 違うものを買っていましたが
いつも シンプルなデザインのものを探していました。
 
 
これまでの 私のカレンダー選びの基準は・・・・
 
・ シンプルで 文字が見やすい
・ 土日の色が 変えてある
・ 余白があり 書き込みができる
・ 壁に貼れるもの
・ 小型サイズ
 
 
 
でも 最近は よく考えてみると
カレンダーに 書き込みをしていないことに
気が付きました。
 
 
 
以前は家族の予定や 電話で受けた約束を 
カレンダーに書くことがあったのですが
今は スケジュール帳を使うので
カレンダーは 本当に 日付を見るだけ。
 
 
 
じゃぁ もう カレンダーは要らないかな?
とも 思ったのですが
日付や曜日確認のため
よく見ているので やっぱり 必要です。
 
 
 
 
じゃぁ 2018年は もっと見ていて
楽しくなるようなデザインのものにしようと
先日 カレンダー売り場に 行ってみました。
 
 
(売り場にあった 2018年の楽しいカレンダーについては
 こちら )
 
 
 
私の 2018年のカレンダー選びの基準は・・・・
 
・ 1年間 毎日 眺めるものだから
  きれいな絵柄のものにしたい
 
・ 日付や曜日が 見やすいスタイルのもの
 
・ 壁に貼れるもの
 
・ 小型のもの
 
・ 書き込みはできなくてOK
 
 
 
そして 数多くのカレンダーの中から
気に入って 選んできたのが これ です。
 
 
 
{0BF9E4AB-5470-4E9E-B570-9E3FA8CEEE33}
 
絵柄が 気に入りました。
 
 
 
{2F2F3C86-DE50-4EC9-95B9-8FEC274752E2}

毎月 違うデザインが楽しめ、
でも 中央に 文字や数字があるので
日付も 見づらくないです。
 
 
本来は 卓上のスタンドタイプですが
壁に貼りたいので 切り取って
1月分を さっそく貼り付けました。
 
 
 
{FC9CD5A5-9AAF-46DB-A489-488ABC9F2CFA}
 
きれいな花柄のイラストに 癒されますドキドキ
 
 
が、 子どもたちの学校が始まる頃になり
カレンダーを見て しまったビックリマークと 思いました。
 
 
 
 
{804FA5B8-F486-4EB2-846B-CE69FB3DA24B}

日付が見やすいのですが
「祝日」の表記が ない!!ガーン 
(今年は8日が成人の日で 学校は9日スタート)
 
 
 
大安や仏滅など 書いてなくてもいいのですが
祝日がわからないのは 困る!!ガーン
 
 
(海外製のカレンダーだと 日本の祝日に
 対応していない事があります)
 
 
 
仕方がないので 自分で手書きで書き足すことにしましたあせる
 
 
 
スケジュール帳を見れば 祝祭日はわかりますが
家で カレンダーを見て確認することも多いので
やっぱり カレンダーに祝日表記は 必要です。
 
 
この基準を確認するのを忘れていましたあせる
 
 
 
カレンダーは 実用ばかりでも味気がないし
写真やデザインばかりで 肝心の日付が見にくいのも
困りますよね。
 
 
デザインと機能の ほどよい加減は難しいですね汗
 
 
 
カレンダーを年末の粗品で配るお店や会社が多いので
カレンダーにお金をかけるなんて・・・という方も
いると思います。
 
 
 
でも 一年間 365日
ほとんど毎日 眺めるのであれば
どこかの会社の宣伝文句や社名よりも
自分にあった使いやすいものや
心が浮き立つ好きな絵柄(写真)のものに
投資してみるのも たまには いいかもしれませんニコニコ
 
 
 
これから 1年、
すてきな毎日が過ごせますようにドキドキ
 
 
 
 
スケジュール帳選びの基準はありますか?
↓ ↓ ↓

 「私らしいスケジュール帳の使い方」

     ~夢をかなえる時間管理術~

 

日時: 2018年2月8日(木) 10:30~12:30

場所: JR高円寺 丸の内線新高円寺 「ヒトツナ」

受講料: 3500円(ドリンク付)

 

お申込み・問い合わせ ⇒ こちら まで

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045