自分らしい暮らしづくりをお手伝い、
片づけコンサルタントの吉川絵美子
です




「心身ともに健康であるために」
やれることは いろいろあります。
スポーツクラブの加入や
ヨガやテニスを始めるのもいいですよね。
でも 私の場合 仕事との両立など
いろいろ検討した結果
まずは 1日1万歩歩くことから
スタートしたいと思いました。
で、これを実行するためには
さらに もう一つ 工夫が必要です。
それは 「時間管理」
万歩計とやる気を用意しても
「いつ、やるの?」 を決めておかないと
結局 実行できません。
ちなみに1万歩歩くには
距離にして 7キロぐらい
時間にして 1時間30分ぐらい必要です。
毎日 1時間半歩く!となると
だんだん嫌になってくるし 疲れるので
一日の生活の中で
「歩く」時間を細切れにして
どこかに うまく落とし込まないといけません。
私の日常生活の中では
家から最寄りの駅までの往復 3000歩
犬の散歩 ショート 3000歩 ~ロング 5000歩
これだけでは 少し足りません
お客さんの家に 片づけ訪問に行っても
どこかに講座をしにいっても
せいぜい 合計で 5000~8000歩ぐらい です。
休みの日などは 3000歩を切ることも・・・。
なので 意識して どこかに行くときは
1駅 手前で降りる、
自転車を使わず 歩く、
犬の散歩を 朝・夕の2回に増やす。
夕食後 自分だけで近所に散歩に行く。
などの工夫が必要です。
私の場合 歩くための時間を
1日 3回ぐらい確保すれば
1万歩達成できること計算です。
30分ずつ 3回歩くイメージですね。
そう考えると 仕事のある日でも
どこかで時間を捻出しようと思えば
できそうな気がします。
今のところ
家の中で よく動くようにしたり
出かける前に 軽い散歩をしたり
駅まで ちょっと 遠回りや
買い物を 自転車でなく 徒歩にすることで
1万歩を 達成できています。
この調子で できるだけ
毎日 コツコツ 歩く習慣をつけていこうと思います。
これだけ歩けば 体力も維持できるだろうし
気持ちが沈むヒマもなさそうで(笑)
「心身共に健康」 でいられそうです
(実際に 体を動かすことで
気分が自然と上向きになる効果があるそうです)
他にも目標や やりたい事は
いろいろありますが
まずは 基本の「健康」 から。
(英語の目標の方は
また別の機会にお伝えしますね)
みなさんの目標は 何ですか?
それを達成するための
スケジュールは 組めていますか?
夢をかなえる時間管理術は
今度の講座でも スケジュール帳の使い方も含めて
もっと詳しくやりますので
興味のある方は 下の案内をご覧ください。
今年も1年
よい年にしていきましょう
募集開始
「私らしいスケジュール帳の使い方」
日時: 2018年2月8日(木) 10:30~12:30
場所: JR高円寺 丸の内線新高円寺 「ヒトツナ」
受講料: 3500円(ドリンク付)
お申込み・問い合わせ ⇒ こちら まで
いつも応援ありがとうございます
お部屋のお片づけメニューはこちら
その他のお問い合わせは
greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。
※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。
返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。