• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

暖炉の使い方  ~サンノゼ・サンフランシスコで赴任生活を楽しむ~

カテゴリ アメリカ

こんにんちは。

シリコンバレー不動産です。

朝晩、随分寒くなってきましたね。

アメリカのアパートでも家でも嬉しいことに、暖炉がついています。

暖炉の使い方って面倒かな?と思われている方。

一度使うと、とっても暖かくて、ほんわかします。

家には、こたつがあるので、暖炉に火をつけて、こたつに座って、みかんを食べると、とてもホッとします。

薪の暖炉を使う場合の一番の注意は

始めに、暖炉の中にある通気口を開ける事です。

これが一番大切です。

この通気口を開けておかないと、煙が家中に入りこみ一酸化炭素中毒になってしまいます。

Youtubeにとても親切な動画を見つけました。


製作者のYAMAさん、素敵なHow to ビデオありがとうございます。


こんな風にすれば、簡単でOKです。

通気口は、私は一応次の朝位まで、開けておいています。

私は、このビデオSTEP2にでてくる、Fire starterは使いません。

新聞紙や、小さな木、うちわなどを使って、キャンプのように火を焚きます。

Fire Staterを使用するより、時間はかかりますが、

子供も喜んで、手伝ってくれます。

また、薪式の暖炉を使う場合、FIREPLACEようの道具があると便利です。



薪を移動させたり、灰を掃除する時に使います。


今年は、ぜひご自宅で薪の暖炉に挑戦してみてください。

クリスマスもより一層盛り上がります。




にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村






続きを読む

ブログ紹介

シリコンバレー・サンフランシスコ駐在員様向け住宅探しサービス

http://ameblo.jp/siliconvalleychuzaiin/

シリコンバレー・サンフランシスコ・サンノゼ駐在生活、赴任生活を楽しむ為の情報を発信しています。シリコンバレーの住宅事情から、アメリカ赴任生活をスタートするにあたって、何をすればいいのか、文化の違い、学区の事など様々な情報が盛りだくさん!!!

カテゴリ アメリカ

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045