「マレーシア人の10年使ったまな板」と、「日本人の10年まな板」。
・・・変なタイトルです。
ここは、普通のローカルレストランです。ここで目にした「まな板」に
びっくりしたので書くことに。もっともマレーシア、ホーカーに行っても
ローカルのフードコートに行っても、チラっと見える厨房では、こういう
まな板はゴロゴロしています。
日本ではO157で騒がれてます。マレーシアでも食中毒はありますが、
日本ほど問題にされない。卵の殻の糞にしても、バクテリアを防ぐための
バクテリア・・だとも言われているし。
日本では卵の殻の菌を無くし冷蔵庫保存が普通。こちらは、敢えて洗わず、
常温保存。割れない限り一応安心?不思議な世界だが、どこかに何かがある。
ローカルのレストランやホーカーでは、客席のテーブルで調理の為の
仕込みや野菜切りを平気でやっている姿あり。今となっては慣れたけど、
日本の食中毒や、O157など考察するにあたり、・・考えちゃうなぁ。
営業前に行ったら、端っこの客席にこれがあった。
営業が始まったら、おかみさんがグリーンチリを切り始めた。聞いたら、
このまな板10年間使っているんだって。真ん中が減って、 切りやすく
なっているのか?何なのか?
ウチと比べてみた。奥の茶色の竹のまな板は、魚専用で、4年前、NSKで
買った。大きい魚を一匹おろすのにどうしても大きいまな板が欲しかった。
このまな板の欠点は、庖丁がすべる事。
左の丸い木のまな板は、朝市で、安かったので、ローカル風に、試しに
買ってみた。その下の薄いまな板は何にでも使う。
・・右手前のピンクの手つきまな板は、日本の通販で買ったもので10年前
になる。マレーシアに来る前から買ったもので、これが今日の”日本人の”
「10年まな板」です。ウチの奥さんがいつも漂白するので、”白”です。
10年経っても、すり減る事は、ありまシェン。
下は滑らず包丁の刃もすんなり動くし、第一、素材が見た目よりかなり軽い。
当時、”通販万歳”と思った商品だった。
・・しっかし、こんなに、何枚も、まな板、増やしてどうすんの??
・・・・その分・・料理がうまくなればいいのに。
有難うございますいつも励みになってますお手数ですけどポチクリを
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの下からも。動画紹介専門ブログも。
*************************************