• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

1stドラフトのレビュー

13日 雨

今日は先生に最終エッセイの1stドラフトを見てもらう日です。
11:40からなので、早めに行って大学のカフェで
英字新聞などを読んでみました(寮だとネットで遊んでしまうので・・)
1ページ読むのに1時間かかっちゃったっよ

時間になって教室に行くと、私の前に見てもらっているロシア人が
「あなたはもっと文法に気を使うべき」
などとちょっときつめのアドバイスを先生からもらっている最中でした。

先生、少しお疲れのようです

ドキドキしながらドラフトを提出。
一通り、目を通してもらって
「Not bad.」とのコメントをもらう。

一安心
でも後半部分は、sourceが足りないとのことで大幅書き直しです

そのあと、すっかり忘れていたNHS(National Health Service 国民医療サービス)
登録のアポイントを取りに最寄りの病院へ
電話でアポイントを取るようにとホームページに書かれているのですが、
まだまだ私には難易度が高いので、大学の近くだし直接行ってみました。

担当してくれた受付のおばさんはとてもいい人でした。
こちらの人はみんな親切です。
登録用紙を渡され、水曜日の午後にアポイントを取りました。

そのあと、図書館によって資料探し。
(図書館で熱心にパソコンに向かっている人の3人に2人はFacebookしてますね。)

そのあと、大学の寮に戻りました。

寮に着くと寮のおじさんが手紙を持ってきてくれました。
大学のアコモデーションセンターからです。

「あなたが次に住む寮の部屋が空いたから、可能な限り早くその部屋を出て、
新しいところに引っ越してね。クリーニングサービスをさっさと入れたいの。」

という感じの内容でした。

ここには18日までいられるはずなんですが、このような手紙をもらうと
気が気ではない小心者の私です。
17日までは英語コースの課題でいっぱいいっぱいなので動けないな~


もしよければポチっとな
人気ブログランキングへ

続きを読む

ブログ紹介

できるかな?MBA留学inスコットランド

http://hinanotahiti.blog96.fc2.com/

スコットランド第三の都市AberdeenのAberdeen大学に留学中(*^_^*) 専攻は、MBA International Healthcare Managementです。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045