第1弾:マレーシアで生卵は大丈夫か?ローカルと一緒に食べた半熟卵が
ビックラ・・スゴイ。
この南国、暑い国で、生卵は喰えるのか?・・日本人なら誰しもが思う事。
だって、たまには美味しい簡単な「生玉子かけご飯」など・・脳裏から
離れない。
この「マレーシアで生卵は大丈夫か?第2弾」は近日書く予定。結構奥が
深く、簡単に書けない。以前に生卵について書いたけど、知識不足や偏見で
事情を知らないで書いたような気がする。ちょっとでも意見が違うと、はやし
立てる事の好きな方もいるでしょうが、それはそれで、勘弁してもらって。
「生卵考察」は近日に書きます。今日はマレーシアにて「半熟卵は食べられる
のか?」について。
先日、ローカルの家族とその友人と8人でグヌン・フタン・・何とかという
KL近郊の低い山に、トイレッキングに行って来た。あのヒマラヤ・ラヤヒマ?
・・最近口が廻らない・・あの「キナバル山登山」以来の久しぶりのハイクだ。
その登り始まる前に、皆で田舎の茶室に入ってモーニング。そこで皆が食べた
ものが「ナシレマ」と、飯就k不卵、いえ「半熟卵」、この出し方が面白かった
ので、是非書きたくなった。ローカルでは普通の事なんでしょうが、KL在住の
日本人は、たぶんこういう場所でのローカル風、半熟卵は経験してないと思う。
ではいつものように、時系列で。
朝もやの中、KLからミスターXの車に便乗して登り口の休憩所に到着。
ここです、掘っ立て小屋みたいな、・・でも周りには店がない。ここに入る。
サイクリングというか、マウンテンバイクでの山走りは、マレーシアでも
ひそかに、流行っている。ここにはオーストラリアンも食べに来ていた。
この黒いパイプは布が巻いてあって、マウンテンバイクを引っ掛けるように
なっている。駐輪場。・・・この後、4人が来て、8台くらいになった。
店内の手書きの看板が郷愁を誘う。意外とコレって、ここの店の主人の娘、
息子が、学校で書いたものや宿題でやったものを貼っていたりするんですよ。
ローカルのお店では、よく見かけ、そういう話も聞かされる。
それはそうと、こんな感じでマレーシア国民食のおむすびみたいな「ナシレマ」
が無造作に置いてある。「勝手に取って食べて」みたいな感じでその辺にある。
さて「半熟卵」ですが、マレーシア人友人が、Egg何とか・・を注文した。
食べるか?と聞くので、よく分からず「うん」と返事をする。だってほぼ全員
がコレを頼むもんだから、こちらも注文せざるを得ない。何事も勉強だから。
出てきたのが、これッ!
カップの上に皿とスプーンありき。5分待て‼!と言う。えッ、もしかして。
そうなのです。ものすごく熱い熱湯が入ってました。完全火傷します。
その割には、このカップ耐えてる・・強い。
そのまま5分後に一斉に食べたのがこれ「半熟卵」でした。日頃ローカルの
生卵を敬遠していたので、半熟も同じだと思ってるわけで、抵抗あったけど、
喰えた。問題無し、美味しかった。
よく、オーガニックだとか、地鶏、放し飼い、新鮮卵だとか色々言われますが、
要は「 産んだ卵が口に入るまでの”管理” 」に焦点を当てるべきかな・・と。
サルモネラ菌の感染経路は様々で、新鮮だからいいとは限らないし放し飼い鶏
の方が、いろいろな危険因子のそばにいるわけで”絶対は無い”という事ですね。
マレーシアで生卵は喰えるのか?は奥が深く、以前の自分のうわべだけの思い
だけでは不足だったようにも思う。これは日本は生食が前提、海外はその習慣は
無い・・ここから日本人の観点が違ってくるんですよね。
半熟卵ボイルは、家庭で同じような事は度々やるけど、山ふもとのローカルの
掘っ立て小屋レストランで、あんな半熟の食べ方をしたのは面白かった。
ローカルが言うのは、生卵は喰わないけど、この半熟卵は喰う・・そして
半熟卵注文なのにそうなっていない場合や生に近い場合は、返品するんだって。
さて、そんな蘊蓄とは裏腹に、この日のトレッキング、ハイクは楽しかった。
雨後の泥道で滑って歩きにくかったけど。
・・・時系列も終わり・・・・出発するぞ。
・・・みんなで、マレーシア人と、往復2時間の山登り開始・・・
・・・・・・・綺麗な美味しい空気、静けさ、久しぶりに癒された。
(生卵に関して3回書きます。)
有難うございますいつも励みになってますお手数ですけどポチクリを
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの下からも。動画紹介専門ブログも。
*************************************