• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

サンアントニオ観光どこが良いと言われても・・・~あまり知らない私。w

興味がないと、又は、いずれ引越しとなると土地に馴染みがない私です。笑

 

運転も得意じゃなく、買い物も好きじゃないので、あまりあっちこっちに出歩かなかったんですけど、サンアントニオで行くとしたらどこ?と言ったら、私が行ったところは案外とベタなところかもしれませんね。笑 

 

住んでいた年月そのまま観光客の様に過ごしてましたから(いつもでもお客様な気分で根が下せない感じ)あまり知らないんです。

 

けど、まずサンアントニオはメキシコ人が沢山いますので、食べ物ならメキシカンは絶対に外せないと思います。でも、折角サンアントニオ(ほぼメキシコ?w)に行くなら、TexMexは辞めて、本場の味、つまりAuthenticMexicanをお勧めします。いまだにそう言う店がどこのあるか知らないのですが、グーグルのレビュー、AuthenticMexicanで検索し、何件か試してみたらいいと思います。

 

もし、リヴァーウォークの近くのホテル泊なら、2日間あればグルっと歩けるほどですので、あっちこっち足が疲れるくらい歩いて何かを発見するといいです。サンアントニオって言うとあの辺、ダウンタウン、リヴァーウォーク周辺とアラモの砦の事を指すのでしょうから、あそこ周辺は良く歩いた方が良いでしょうね。変な蝋人形館みたいのがあったりで、観光客!いらっしゃ~い!感じよ。笑

 

ダウンタウンに行ったら、はずせないのがAlamodomeですよね。

 

私達も何回か行きました。イマイチ、アラモの砦のストーリーが分かっていないし、興味がないので毎回行ってもふ~んって感じなんですけど。笑 このアラモのストーリー(特にデイヴィー・クロケット)に魅了された、イギリスのアーティスト、Phil Collins(Genesis)が、何年か前に自分が収集してきたアラモ関係のコレクションを贈呈しました。資料室にはフィル・コリンズの贈呈したものが置いてあるはず。(ちょっと覚えてませんw)

 

豆知識ですが、資料の贈呈等でテキサスの歴史教育の為貢献されたと言う事で、このイギリス人、フィル・コリンズはテキサスの名誉市民になられましたよ!若い方に、バンド、ジェネシスのドラマーって言っても分からないでしょうから、説明しますと、女優リリー・コリンズのお父様ですわ。

 

でね、このアラモの近くにヒストリカルな観光名所があるので、色々検索してから自分の生きたいところに行けばいいでしょう。歩きでOKだともいます。

 

私のおススメはTower of the America, Histric Market Square, Riverwalk Boat Cruiseかな。

 

 

このクルーズは楽しいのし、サンアントニオの歴史を要約して話してくれるし、結構楽しいです。お金払う価値があります。この、けちん坊な私が言ってるんだから、絶対乗ってね!笑

 

タワー・オブ・ザ・アメリカは好き好きですね。私には、Meh!って感じですけど。。。笑 これなら東京タワーの方が面白いなって感じです。でも、上からサンアントニオが見渡せるので、一度は昇ってみる価値あるかも?

 

私はあまりブログ用に写真を撮らないので、写真がないのですが、ヒストリック・マーケット・スクエアー結構面白いですよ、カラフルで。ここは本当にメキシコ!!!って感じのするマーケットで、お昼お食事するならこの界隈で、オーセンティックなメキシカンを食べたらいいんじゃないかな?メキシコの産物がたくさん売られてます。チャイナタウンじゃないけど、メヒコタウンよ!笑

 

リヴァーウォークには軒並みレストランがあるんですけど、私が言ったところ(子連れ)だったので、どこにでもあるJoe's Crab Shank http://www.joescrabshack.com/ 

 

ブライアンと一緒に行った時はこなしだったので、MadDoghttp://maddogs.net/ に行きました。

このブルドッグが目印よ!イギリスのパブっぽいので、ビールとフィッシュ・アンド・チップスオーダーしました。結構おいしいですよ。ウエイトレスのお姉さんたちが、ヘソ出しルックでミニスカなのでお子様の教育上どうかと思いますが、大人同士なら楽しいですよ。

 

私たちが行った時はとなりで、ビジネスマンのおっさんたちが昼間から、オイスターフライをつまみにビール飲んで、ネエちゃんからかって、喜んでましたね。いいねぇ。アメリカのビジネスマン。www

 

他にもいろいろあるので、サンアントニオの観光案内で自分の趣味にあったレストランを探してね!

 

まだまだサンアントニオに滞在するぞ!って時間的に余裕があるなら、もう少し北の方面にAlamoHightsと言うエリアがあって、この辺は昔のネイバーフッドが残ってる、オールドタウン的な住宅地なの。要するにエスタブリッシュされたお金持ちエリアで、うちの新興住宅地のお金持ちエリアと対照的なエリア。こだわりのある人が多いため、HEB CentralMarketとか、トレジョとかAlamo Quarry Marketなんかがあります。

 

その近く、ちょうどダウンタウンとアラモハイツの間にあるボタニックガーデン!ここはサンアントニオ市民の憩いの場!ボタニックガーデンが好きで、各地のボタニックガーデンを巡った、私達ですが、ここのボタニックガーデンはレベル高めですよ!是非行ってください。

 

穴場情報なんですが、ここの入り口はいると小さなカフェがエントランスビルディング内にあります。ここのランチが美味しいらしいです。(娘情報) 食べ物に興味のある方はチェックしてみて!

 

ボタニックガーデン内に日本庭園もありますよ!↑

 

このエリアは動物園やWitte Museumや小さい子供も楽しめる施設がありますんで、チェックしてみてくださいね。大きな日本庭園も動物園の近くにありますのでついでにチェックしてください。

 

ダウンタウンからだと20分かそこら運転しなきゃならないんですが、LaCanteraと言うアウトドアショッピングモールも勧めなんですけどね。デザインでアワードを貰ったこのモールは、今まで見たどこのモールより綺麗です。サンアントニオのおしゃれな住民が買い物しに来るモールですね。

 

そのモールの近所にSix Flagsがありますので、寒くっても子供元気良すぎ!という場合は行ってみてください。大人でも楽しめますが、スケジュールを確認してから行ってくださいね。土日しかオープンしてない場合があります。特に寒い時期は人が集まらないのでそうなってるみたいです。乗り物に乗るのにかなり並びますのでご注意。

 

順番待ちの間寒いですが、乗り物は最高!楽しかったです。↑

 

お買い物ついでですが、サンアントニオで日本食料品を仕入れるなら、みんなのマート さんをお勧めします!

私は日本食がないと生きていけない!って程じゃないんですが、娘が日本のものが好きでそのためよく買い出しに行きました。これ↑も娘の為。お餅が大好きなんです。毎年、暮れになるとオーダーして取りに行くシステムの伸し餅を買ってました。

 

サンアントニオにはトヨタがあるらしく(あまりよく知らないw)日本人が多いはずなんです。約4年間いましたが、日本人の知り合いらしい知り合いはあまりいませんでした。というのも、帰国後すぐに子供たちの大学進学を控えていて、大学受験必勝ハチマキ期 な私はその事で頭がいっぱいで、自分の遊びまで考える余裕もなかったですからね。

 

ここは主人が空軍のベイシックトレーニングで訪れた町で、軍人さん達もたくさんいるはずなんです。軍と言えば、日本人妻。なので日本人も結構多いはずなんですよね。でも、そう言う訳で、気分が乗らず、一人もお友達がいませんでした。笑

 

番外編。New Braunfels。http://innewbraunfels.com/visit/

カレッジステーションとサンアントニオの間にある街で、一番大きなBuc ee'sがある街。ここはアンティークや青空市で有名なところです。冬休みシーズンはイベントもあるようなのでちょこっと帰りに寄ってみるのもいいかも。

 

 

こう振り返ると、さほど悪くないサンアントニオ。けど、私はなぜかあまりスペイン系の文化に興味が持てません。メキシコの文化も同じく。若い時一時期、メキシコフードやマリアッジなんかも凝った時期があったんですが、ある日突然、好きじゃなくなっちゃった。何が原因か分かりませんが、そう言う事で、サンアントニオを離れた訳です。In Law達が嫌だったって話もありますが…笑 まあ土地に違うオーラを感じて馴染めなかったんだと思います。

 

うちの玄関からとった空。↑

 

サンアントニオはカレッジステーションより暖かい(暑い)イメージ。

 

 

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045