今週もサンデークッキングはネタなしなのでお休みします。笑
同じ食いもんネタで、ウィスコンシンのお土産をご紹介しましょうね!
物欲が全くない夫婦の土産物ですから、どうしても「食べ物」になります、はい。笑
ウィスコンシンと言えば、そうです、
チーズですね。
スティーブに案内してもらったBoyd周辺のとあるチーズ屋さん。
チーズ好きにはたまらない品揃え~!
こちらは、お酒類。アメリカのワインってアルコール度数が少なくって甘めなんですが、子供たちが好む味がこの甘め系なので、子供たちのお土産として買いました。私はコストコで売ってるヨーロッパ産や南米産のワインが好きです。
この、CIDERって三ツ矢サイダーちゃいまっせ!お酒ですがな。
ハードサイダーって言えば酒なんですね。ワインみたいな味ですが、確かにリンゴや洋梨を使った風味がします。私はやっぱりワインが好きかな。これもお子様用。ICECIDERっていうのがドイツのアイスワイン調と言われて購入しましたが、全然~!って感じ~!アイスワインの足元にも及びませんわ!まあお値段が半分以下ですから、無理もないですけど。
息子と私は、アイスワインの大ファン!あんなに美味しいワインはなかなかないだろうと思っています。小さなボトルが100ドル以上で売ってますんで、めったに飲めない物なんですが、ドイツ旅行でお土産と言えば、これ、アイスワインだろうね!と思っています。
ちなみにドイツは16歳から親の管理の下、公衆でワインなどの酒が飲めます。アル中人口はアメリカとドイツどちらが高いのだろう?笑
↑このお店で、サイダー類買いました。観光客で繁盛してましたよ~!うちも麦酒工房しようかしら?って思ったりして。うちの主人の作るビール、結構旨いですよね。友達に人気があります。
チェリーワインのお店で買ったもの。この赤い方のサングリアが美味しかったですよ!サングリアにライム?と思ったんですが、もともとのチェリー味ワインが甘いので、引き締める役目がライムで、バランスよかったです。これも娘へのお土産。
車を走らせて偶然見つけたワイナリーはチェリー専門店け?って感じのお店で、こんなものまで売ってました。↑ 娘のお土産だったんですが、小児用タイレノールのニオイがボツと言う事で、私が洗面所の手洗い用に使いますわ。笑
サラダドレッシングまでも売ってました。結構おいしいですが、少し甘すぎ。(アメリカらしい)
売ってるものも、ヨーロッパ(もどき)の物が多く、スカンジナビアンやジャーマン移民が沢山いる理由も分かりますね。気候的に似てるんだと思います。
ウィスコンシンは田舎ですが、ゆっくりしてて、旨いもんが沢山ありますね。
そう言えば、ソーセージタウンと言われている、シボイガンで食べたソーセージは、フランクフルトの老舗肉屋で売ってた、白ワインのソーセージに味がクリソツ!シボイガン、やるじゃん!って思いましたね。
テキサスのBBQ、ムーンシャインより私向けな食べ物、飲み物があります。でもヨーロッパにはやっぱ敵わんね~。笑
















