これから始まる海外生活の不安をゼロにして
「わくわく感」だけを持ってテイクオフ(離陸)しましょう♪
こんにちは。
駐在妻の不安と悩みを解消!
駐在妻の元気UPコーチ、飯沼ミチエです。
ご主人の転勤に伴って、この夏以降アジア・アメリカ等の海外に向かう
「プレ駐在妻」の方が対象のセミナーを開催します。
たとえあなたに留学経験があったり、海外旅行が大好きだったり
語学にもそれなりに自信があったとしても
「駐在妻」として海外で生活するには
様々な「不安」「負担」そして「制約」が伴う場合が少なくありません。
そこに「不満」を抱えるようになると
「私って、なんのためにここにいるんだろう?」
そんな風に感じてしまうケースもあります。
海外生活をフルにエンジョイしているように見える駐在妻の方でも
「到着して少し経ってから、とにかく涙が止まらないことがあった」
「海外経験はたくさんあったけど、自分で決めたのではなく、
夫についていくという形で始まった子育て中の海外生活は、なんだかうまくいかなかった」
「日本を離れて失ったものばかりを考えて生活していた」
特に、それまでお仕事をされていた方にとっては
居場所をひとつ失った喪失感とともに
居場所をひとつ失った喪失感とともに
急に専業主婦生活がスタートすることへの戸惑いや
子どもとかかわる時間が増える負担感を
感じられるケースもあることでしょう。
感じられるケースもあることでしょう。
そこで、海外生活での不安を限りなくゼロにし、
「わくわく感」を持って出発できるようになるための方法をお伝えする
「プレ駐在妻のための」セミナーを開催します。
私はこれまで、「駐在妻の元気UPコーチ」として
たくさんの「プレ駐在妻」「現駐在妻」「元駐在妻」
の方のご相談をお受けしてきました。
心のモヤモヤ、様々な葛藤をお話しいただき
ありたい姿をお聞きしていくと
皆さん、こんな風に変わっていきます。
☆転勤のことで頭がいっぱいになっていたが
気軽に、明るく考えられるようになった
☆自分でコントロールができないことに
「責めたい気持ち」を持つことも多かったが
前向きな気持ちになれた
☆毎日が楽しく自分の周りの景色が明るくなった
☆○○に来て初めて、すがすがしい気持ちになれた
海外生活を「好転」させるきっかけづくりをサポートできて
とても嬉しく思っています。
と同時に、出発前にしっかりと「心の準備」ができていれば
もっともっと良いスタートが切れたのではないか?
限りある貴重な海外暮らしの時間を、もっと早くから楽しめたのではないか?
そんな風に思うようにもなりました。
このセミナーでは、
「駐在妻生活の中で起こり得る、様々なトラブルや心配事」について
ひとつひとつ「予習」をしていきます。
実際に起こったときには、「ああ、これね!」「お、きたきた」と
余裕をもって対処できるよう、解決策についてもお伝えします。
更に、同じように初めての経験に緊張感を持っているご主人やお子様を
家庭の中でサポートするためのコーチングコミュニケーションについても
実技を交えて学んでいただきます。
そして、参加者の皆さん同士で
「海外生活でやってみたいこと・達成したいこと」を語り合い
自分だけの
「出発から本帰国までのすごろくづくり」として
カタチにしていきます。
セミナー内容
☆第一部 ケーススタディー
アメリカへ行くアキさん、中国へ行くユミさんの事例を通して
・情報収集の仕方
・子どもの学校の選び方
・友達、居場所づくり
・カルチャーショック
・仕事がしたい
・夫婦関係
・日本人社会
・現地の人とのコミュニケーション
・語学学習のモチベーション
・ホームシック
・子どもの言語問題
・気候ストレス
・帰国後の逆カルチャーショック
といった問題にどう対応すべきかをお話しします。
☆第二部 コーチングコミュニケーション
セルフケアのため、そして慣れない環境で緊張感を持っている夫や子どものサポートに役立つ
コーチングコミュニケーションについて学びます。
・「聞く」「認める」のきほんのき
・誰でもすぐできる「コミュニケーション力アップ」の方法
☆ランチ懇親会(セミナールームにて)
☆第三部 すごろく「私の○○(滞在都市名)ハッピーライフ」づくり
海外生活の中で「どんなことをやってみたいのか」
帰国した時には「どんな気持ちになっていたのか」
といったことを具体的にイメージし、書き出して行きます。
実際に手を動かして「書くこと」、仲間とわいわい「話す→宣言すること」
いつでも見返すことができるように「カタチにすること」。
そうすることで、確実性が高まります。
個別セッションでも行っていますが
「やはり<イメージする>→<書き出す>→<宣言する>と夢の実現って早くなるんだな、と感じています。」
というご感想をいただいています。
こんな方にお勧めです







こんなことが得られます





それによって滞在期間の密度が数倍になります
セミナー詳細
時間:10:00~14:00
場所:東京都渋谷区のセミナールーム
■JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン「恵比寿」駅 東口より徒歩3分
■東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅1番出口より徒歩5分
(お申込みいただいた方に詳しくお知らせします)
定員:8名様
料金:9,000円(税込・ランチ代込み)
早期割引→5月31日までにお申し込みの場合 8,000円
紹介者割引→当セミナーの参加者からのご紹介でお申し込みの場合
5月31日まで 7,000円
6月1日以降 8,000円

(お支払い後のご紹介は、セミナー当日に清算いたしますのでご安心ください)
【参加特典】
参加費プラス3,000円で、現地到着後3か月以内に、1回40分間のセッション(6,480円相当)を受けていただくことができます。
【支払方法】
・銀行振込(楽天銀行)
・クレジットカード
・PayPal(ペイパル)
のいずれかで承ります。
詳細は、お申込みされた方に
メールでご案内いたします。
お支払いの確認ができましたら
正式なご予約とさせていただきます。
家族の転勤がきっかけで
あなたの人生に訪れた大変化!
それを「今の充実、安定を壊すもの」と捉えるか
「未来の可能性を広げるもの」と捉えるかは
あなた次第です。
一生のうち
海外に「住む」という経験ができる人は
限られています。
あなたが将来人生を振り返ったときに
「一番の思い出!」として
心に刻まれるような貴重な体験ができるよう
精いっぱいサポートさせていただきます。
お会いできるのを、心から楽しみにしております!
小さなお子さまがいらっしゃる方へ
お子さま連れの参加につきましては、抱っこの赤ちゃんはOKですが、動き回るお子さんは、時間が長いためおすすめしません。私自身AsMamaのママサポーターという子育て支援の仕事をしており、「初めて子どもを預ける」ということの不安は、預ける立場からも、預かる立場からも重々承知しております。ただ、今後引っ越しのための準備や手続き等、お子さんを預けたほうがスムーズに動ける場面もあるかもしれません。親にとっても子どもにとっても、まずは「練習」という意味合いで、預けることを検討されてみてはいかがでしょうか?「渋谷区 一時保育」などで検索するといくつか保育施設もあるようですので、この機会にぜひご検討くださいね。
他に、何か気になること、ご質問などありましたら、お気軽にお問合せくださいね。
ブログ紹介
駐在妻の不安と悩みを解消!世界のどこでも、100%自分らしく♪
http://ameblo.jp/lifedesign-michie/
中国とシンガポールに滞在経験のある、駐在妻の元気UPコーチ、飯沼ミチエです。とても複雑な立場にあるともいえる「駐在妻」の不安と悩みを解消し、「笑顔に」「元気に」なっていただくためのブログです。
このブログの最新記事
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2010.09.28国際的な名前
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2023.11.053度目の犬連れ海外引越~日本からアメリカ編~
- 2022.09.20ご近所のタイ料理「Pakpao Thai」
- 2022.09.28「ルイス・カーンの傑作、バングラを代表する建築デシュ♪」バングラデシュ国会議事堂@ダッカ市
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのSNS