• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

Exam 週間の始まり~

23日(月)雨のち晴れ

風が強いです
どれくらい強いかというと、そこら辺の木が
バシバシ折れてるくらい。

風が強い


さて今日から試験が始まりました。

予定は、
23日(月) Managing People at Work
31日(火) International Health
6/1日(水) Leading International Health Care

ということで、さっそく一つ目終了
落ちはしないかな、というくらいは書けました。
前回の試験からの反省で、下記の2点に注意して試験に臨みました。



その① 
聞かれていることだけに答える!!

聞かれていること以外を答える時間的余裕も、
記憶力も、英語力もどれをとってもありません。
でも、これが結構難しい。
どうとでも書けるようなブロードな問題なので、とりあえず、
関連する内容の知っていることをひたすら書きます。
(注:関係のない内容の知識を書いても点数にはなりません)


あまりお勧めできる方法ではありません。
なぜなら先生方は口を酸っぱくし
”知っていることを全部書くのが試験ではない”、
とおっしゃっているからです。

しかーし、あえてこれで行きます。
独自の理論展開があまりできないので、
高得点は狙えませんが、落ちることはありません(たぶん)。
理論展開している余裕はない!!


ネイティブ、英語公用語組は私の倍以上のスピードで
書いていきますからね


その②
英文がへたくそなら、図表で書いてしまえ!!

理論の説明など、一字一句覚えるのは無理です。
でも、覚えないとあやふやな英語力と文法力で
酷い答案になる可能性も・・・、

そんな時は図や表にしてしまいます!!
”●●理論のサイクルを図1に示す”として
説明すれば、内容を理解していることは通じますし、
文章も書きやすくなります。

ページ数も稼げますし(見た目的な問題)、
図表のほうがまだ覚えやすいです。

以上、
凡人がどうにかして試験にパスする戦略
(非推薦、エビデンス検証中)

でした


試験会場はこんな感じです(終了後)。
試験会場



「MBAっていっても、大したことないのね
野ウサギさん


いえいえ、野ウサギさん
「私が」大したことないのです・・・。

「もっと自分に負担をかけないと、限界は越えられないぞ!!」
何かの修行??

いえいえ、セグロカモメさん、
もう人生半分くらい生きたんで
「自分にやさしく、他人は薄眼で見る」
をモットーに生きていこうと思ってマス



もしよければポチっとな
人気ブログランキングへ

続きを読む

ブログ紹介

できるかな?MBA留学inスコットランド

http://hinanotahiti.blog96.fc2.com/

スコットランド第三の都市AberdeenのAberdeen大学に留学中(*^_^*) 専攻は、MBA International Healthcare Managementです。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045