• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

International Evening @ ロータリー

20日(水)晴れのちくもり

最近、英語のほうは
”あ、この人の言っていること全部わかる”
ということから
”この人の言っていること、ワンセンテンスも分からない

”会話が15分続いた!”
ということから
”悲しそうな顔をされて、あっさっての方向の応答をされた”
(通じてない?もしかして会話になってなかった?)

ということまで、さまざまで、
いったいどこに収束していくのかわかりません。
その前に心が折れそうです

さて、今日は、Rotary St Fittick 主催の
International Evening 本番です。

19時から開始ですが、18時にリハーサルのため会場入り。
19時になると、人が来だしますがみんなだべってて、
結局始まるのは20時前。
グダグダなのは、ヨーロッパ共通のよう。
(仕事でドイツに行ったときは、19時に集められたけど
始まったのは21時過ぎてたな・・。そこからがまた長いんだな。
途中で帰ったけど。)

ご飯を食べて、出し物です。


会場にはたくさんの人
会場


スペイン人の学生さんのフラメンコ
とてもかっこいい!!
フラメンコ
この女性は私が参加している大学のボランティア活動の
リーダーの方で、お互い顔を知っていました。
今日がきっかけで仲良くなれたのでうれしい


リカルド君ご夫妻のサルサ
サルサ


そして私は、日本の歌を2曲歌い(故郷、早春賦)
最後に、日本語の「蛍の光」を歌って、
そのあと会場全員で
"Auld Lang Syne"(スコットランド民謡、蛍の光のオリジナル)
を歌ってお開きとなりました。

23時半くらい。

楽しかったけど、疲れた~・・・・

イギリスのイベントのよくある出し物で
小話みたいなのがあります。
今回もありましたが、みんなお腹を抱えて笑ってるけど、
一言も分からなかった。
去年のロータリーのクリスマス会でも同様の出し物があったけど
あの時も一言も理解できなかった。

まだまだ道のりは遠い・・・。


もしよければポチっとな
人気ブログランキングへ

続きを読む

ブログ紹介

できるかな?MBA留学inスコットランド

http://hinanotahiti.blog96.fc2.com/

スコットランド第三の都市AberdeenのAberdeen大学に留学中(*^_^*) 専攻は、MBA International Healthcare Managementです。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045