海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2024.02.23
日本はとっても寒い3連休だそうだ、私にはちょっと無理みたい。
今日から日本は3連休。なので、私の”お仕事”も3連休。東京は雪がちらついたりして寒かったみたいだけど。ここマレーシアは相も変わらず30℃超えの毎日だ。
(adsbygoogle = w…
- 2024.02.23
【足の骨の数は?】
【足の骨の数は?】足の骨は全部で28個あるんだって。足といっても太ももや膝、脹脛のことではなくて靴を履く部分の足。足のスペシャリストであるあべじい(あべさん、ピノキオのゼペットじいさんにそっくり)…
- 2024.02.23
モスクの出張売店でお買い物
なかなかタイミングが難しくて、いつぶりか?久しぶりのモスクの出張売店に行って来ました。11:30ちょい前ぐらいに着いたら、まだ人は来ていないけど売店の準備はしていたので、いそいそとお買い物です。…
- 2024.02.22
早期退職でマレーシアにやって来て、マジで正解だったなぁと思う。
早期退職をしてマレーシアにやって来て。良かったなぁと心から思う。あのまま日本にいたら、どんなことになっていたのか?考えただけでも恐ろしくなってくる。
(adsbygoogle = wi…
- 2024.02.22
【新宿で人とお会いしたら】
【新宿で人とお会いしたら】そこは以前、アメリカから日本に遊びに来た私の英語の先生Andreaと一緒に写真(2018)を撮った場所だった。懐かしいと思い、最近お会いした尊敬する野口さんとも同じ場所で…
- 2024.02.22
サラダだけで夕ご飯
サラダだけの夕ご飯なんて、ヘルシーそうと思いきや。ガッツリ肉が乗ってるサラダです。ワンプレートにしただけみたいな。鶏もも肉を皮パリパリにして焼いて、レタスとアボカドとクルミ。肉にしっかり味をつけ…
- 2024.02.22
続後編:物申す「市販の納豆の闇」を知った。110回かき混ぜるのが最高?25回以上が美味しい、手作り納豆で効果あり?
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
- 2024.02.21
”タマンデサの友人”がやっと自力で起きて来た
”タマンデサの友人”が復活した。夕方に我が家のリビングに現れた。昨日まではお粥とかを届けたりしてたけど。今日初めて自分から起きて出て来た。
(adsbygoogle = window.…
- 2024.02.21
英語力ゼロでワーホリはやばい?3つのデメリットと必要な英語力の目安
ワーホリを計画している人にとって一番の不安は『英語』。ワーホリに必要な英語力とはなにか?ワーホリ前にしておくべき勉強はなにか?私を含めたワーホリ経験者の体験をもとに解説いたします。
- 2024.02.21
【醤油さしや湯呑みの漂白はこれで】
【醤油さしや湯呑みの漂白はこれで】酸素系漂白剤または過炭酸ナトリウムという物を使って行う、簡単キッチン用品などの漂白剤になります。どこで売ってるかといえば、ドラッグストアやホームセンター、100均…
- 2024.02.21
おいしい中華そば@ふじ野(境町)
おすすめだよ〜!と言われて。やっと行けました。境町にあるラーメン屋さん、ふじ野。初めてなので左上のボタンを押します。中華そば。スープがとても好みでおいしいチャーシューは柔らかく、穂先メンマもいい…
- 2024.02.20
もう車は手放しても良いのかもね、運転も億劫になってきたし。
我が家のマンションの前の道路は広い幹線道路だ。昔からある道路みたいだ。マンションの前にバス停がある。頻繁に来る。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle |…
- 2024.02.20
【東大生が解説】共通テストの数学対策。9割を取る勉強法とは!?
大学受験に向けて勉強しているけど、数学の伸ばし方がわからない。 共通テストにおいて『数学』は、文理問わず集中的な対策を必 ... Copyright © 2024 中学受験(受検)のアレコ…
- 2024.02.20
【町内会の2024新年会】
【町内会の2024新年会】今年も参加しました。主に役員のみの住んでる町の新年会。総勢16名の内訳は男性5名、女性11名。さいたま市岩槻区の四季の懐石、桜茶屋さんへ。以前は無料のバスが迎えに来てくれ…
- 2024.02.20
クリガニで味噌汁
友達にクリガニをもらいました。ちっちゃくてかわいい毛蟹みたい。どーんと丸ごと味噌汁にしました!いいダシが出て、入れた野菜も柔らかくなっておいしかった。最近のサ活は、きぬの湯♨️平日昼過ぎに行くと…
- 2024.02.20
後編:原価計算したら納得の納豆。「炊飯器で黒豆納豆作り」、普通大豆より黒豆が健康食かな。
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
- 2024.02.19
住居はやっぱり日本で暮らしているより恵まれているのかも
今、私が暮らしているコンド(日本のマンション)はとても便利。高層部はマンションだけど、低層部はショッピングモール。飲食店はもちろん、銀行も入っているし。地下にはスーパーも入っている。
…
- 2024.02.19
【高橋純子さん講演会レポート】
【高橋純子さん講演会レポート】「どうする どうなる これからのメディア」というタイトルで行われた講演会は、会場いっぱいの参加者でした。主催したのはNHK問題を考える会さいたまの皆さんで、会の終了後…
- 2024.02.18
無性に親子丼が食べたくなった、なんかイヤな前兆にならなきゃいいけどなぁ
町中華があるなら町和食があっても良いと思うけど。時々無性に町和食が食べたくなる。今日は親子丼が無性に食べたくなった。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle…
- 2024.02.18
【高橋純子さん講演会】
【高橋純子さん講演会】朝日新聞の記者の高橋さんの講演会に参加しました。とてもよかったです。ちょっと忙しいので詳細は後日お伝えします。写真を撮ってくれた方が笑わせてきたのでこんな写真です。★★せこぐ…
ブログ記事ランキング
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2025.07.01①初めての経験だった。可愛いバナナの赤ちゃんを料理する。花?つぼみ?
- 2025.07.03②バナナの赤ちゃん男の素人料理:バナナは果物?野菜なの? バナナの花の料理「Jantung Pisang」に再度挑戦。
- 2025.06.29素人男でも失敗のない【ぎせい豆腐・厚焼き卵】の作り方
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS