亜子さんの予定日まで、あと数週間となりました。
最近では仕事中でもよく、「痛!」とお腹を抱えることが多くなりました。
頻繁に赤ちゃんがお腹の中で動いているそうです。
生徒たちもよく、亜子さんのお腹を触らしてもらっています。
そして、「ほんまや~、動いている!」と驚きの表情を見せてくれます。
本当に、今日明日にでも生まれてきそうなほどに、お腹はパンパンです。
亜子さんは、今日で一時仕事を辞められ産休に入られます。
赤ちゃんが生まれて、入所できる保育所が決まったら、亜子さんは復職の予定です。予定では、年明けを目安にしています。
亜子さんの代わりに、敬子さんが復職してくれましたので、週明けからは敬子さんにビジバシ君たちを鍛えてもらいますからね。
敬子さんは、大学時代、柔道部の主将をされていましたので、反抗的な学生には手加減はしないと思うので、心得て登校して下さい!
敬子さん、来週から一緒に頑張りましょう!
生徒たちからカードやプレゼントを受け取り、亜子さんは「来週から登校できないなんて、寂しい。寂しい。」と言い続けていましたが、いい加減赤ちゃんが生まれてくる準備を始めて下さい。
まだ何の準備もしていないと言うので、私の方が心配になります。
陣痛が始まったら、亜子さんのご主人から電話を頂ける様ですので、翌日には皆に報告するので、一緒にサレーメモリアルホスピタルにお祝いに行こうね。
最後の超音波診断でも、性別は教えてもらえなかったそうです。
ですので、亜子さんも、私たちもまだ赤ちゃんの性別を知らないのですが、男子生徒たちは、「絶対に赤ちゃんは男の子や!」と断言します。
何を根拠に?!
これからは、私は君たちはもちろん、亜子さんの子供の成長も見守っていきたいと思います。
だって、亜子さんもかつては私が担当した学生なのですから!
亜子さんへ
バンクーバー高等学院準備事務所を設立した当時から働いてくれて本当に有難う。
心から感謝しています。
働くママは大変ですが、私も美香さんも、そして学生たちも(?)、子育てを協力するので、学生たちのためにも、学校に戻ってきて下さいね。
長い間、お疲れ様でした。
帰国生のみんな、亜子さんの赤ちゃんが生まれたら、ブログで知らせるね。
無事に元気な赤ちゃんが生まれてくることを祈っていて下さいね!応援クリック宜しくお願いします。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。