海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
明かりの力
昔 1980年代終わりに アメリカの大学に通っていた頃のことだ。
国から奨学金を頂いての留学先は 自分で選択することができず
指定されたのは とんでもない 田舎の大学だった。
緑あふれる 自然豊かな環境といえば 聞こえはいいが
夜になると 漆黒の闇が広がり ダウンタウン(町一番の繁華街)は
車で5分もあれば 通り過ぎてしまう。
夜になっても ネオンはほとんどなく、
映画に出てくるような場末のバーには たっぷりのヒゲをたくわえた 太った白人の親父が ビール瓶片手に カウンターの周辺をうろうろしているような 町だった。
主な交通手段は バスか自家用車。
大学と市内をつなぐバスは けっこう頻繁に走っていたし
それを使えば 日用品の買い物は事足りた。
たいていの学生が バスを使っていた。
アメリカ人でも 同じ州内に実家があるような連中しか 車は持っていなかった。
何より アメリカの大学は勉強が大変なので 大学の敷地、
いや 寮内の自分の部屋から出ることもままならない事が多く、
移動手段がないことは あまり問題ではなかった。
そんなある日、車で2時間ほどの 「大都市」に 車で連れて行ってくれるという日系人の友人が現れた。 そこまでいけば 日本食のレストランや スーパーもあったし、何より ネオンとか こぎれいな映画館とか まともなショッピングセンターとか いわゆる都市文化を体験することができた。
金曜日の授業を終わらせ 泊まりの用意をして 迎えの車に乗り込む。
何度か 帰宅ラッシュの渋滞に巻き込まれながらも 運転すること数時間。
真っ暗なハイウェイの向こうに 煌々と輝くビル群が 突如として現れた。
街だ!! ネオンだ!!
神戸出身の私は 都会っ子というほどでもないが 繁華街とネオンの中で育ってきた。山や海の自然も好きだが どちらかというと 街の雑踏の中にいる方が 落ち着くタイプ。
辛い宿題、次々に課されるレポートに 英語で激しく討論するセミナー。
いろんなものから久々に解放されて 街の光り輝くネオンやビルを見た時、
思わず 鼻先がツーンと痛くなるのを感じた。
そして それと同時に 何か 体の底からエネルギーが沸いてくるような気がした。
山の中で迷った昔話の主人公が ふと 一軒の明りを見つけた時のような。
明かりには 力がある。
ほんのりと灯るロウソクの明りに 人は安らぎを覚え、
キャンプファイヤーをともすと 歌を歌いたくなる。
ネオンを見ると ワクワクするし、
点滅する激しい照明は 人を興奮させる。
そして きらめく夜景を見ると 明日も頑張ろうという活力が沸いてくる。
人間はロボットではないけれど
電気を活力に生きているんじゃないかと思う。
電気がなくて 電化製品が使えないのは不便だけど それ以上に
街や 家の中の明りや門灯が 人の精神に与える力は 大きい。
真っ暗な食卓では 食べたような気がしないし、
明りのない家に帰るのは 寂しい。
照明の暗い店では モノを買う気がしないし
薄暗いレストランに 行こうとは思わない。
今 私たちは 節電しながら 経済を回せとか、
ひとつになって 復興に向かえとか
相反する二つの目標に向かって努力しろと
毎日のように 言われている。
しかし 我々は もはや 電気で動く生き物で
原発に 生きるエネルギーをもらっているといっても
過言ではないだろう。
明かりなくして 日本経済の復興はない。
ブログ紹介
書籍版のご案内
書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2016.10.09ハーフ顔について~日本人は混血?
- 2016.02.09イギリスの学部学位、BA, BSc, MA, MSc の違い
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2023.01.01豪華な「冷凍おせち」を生まれて初めて注文した:「ジャパネットたかた」通販で
- 2016.02.05知らなきゃ損!AppleTVを海外で使うととてつもなく便利になるということ
- 2019.01.30英語でどう聞けばいい?アメリカ現地校の個人面談ですぐに使える37の英文例
- 2016.11.23海外赴任でテレビを持参するべきでしょうか?
- ブログ記事ランキング一覧へ
- 海外赴任ガイドのご購入
- セミナー研修のご案内
- 海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS