マレーシアに来てからというもの、たまに、パブに行くくらいで、
生ビールの美味しい恩恵は、あまりなく、手軽な缶ビールになって
いた。・・・・過去形です、今では、焼酎に代わっている。
その焼酎でも、それでも、飲まなくなった、というより、バカ飲み
(=ガバ飲み)は、出来なくなった。・・元々、飲めないし。
歳とると、ビールはお腹にたまり、最初のキンキンの冷えた1っ杯
(=乾杯)だけで十分です。・・そういう中で、大量のビールの話も
何ですが、ビール党だったワタクシには、やはり興味のあるオハナシ。
大量に消費?絶えず、売りさばかなくてはいけない状況のカウンター
でのお話。外国の注ぎ方、2つ紹介。そして日本のやり方。
その注ぎ方の仕組み
外国のやり方は、泡の部分だけ多く飲ませたいのか?泡の織りなす
ビールの旨みが分からないのか?その泡を出す技術を開発出来ない
のか?しないのか??・・・分かりまシェン。
日本製品は、味を大事にする。泡はビールにとって大事な旨みの
要素ですよね。(明日のブログは、缶ビールの美味しい飲み方です! )
アサヒビールとニットクの製造作品
■朝日新聞デジタル動画 http://www.asahi.com/video/
阪神甲子園球場にコップの底からビールを満たす仕組みの新型サーバーが6日に登場する?。アサヒビールとサーバーメーカーのニットク(東京都小平市)が開発した。注ぎ手の技?術に関わりなく、うまく泡が立ち、素早く客に提供できる。その名も「トルネード」。底?にシリコーン製の弁がある専用コップをサーバーの注ぎ口に差し込むと、炭酸ガスで押し?出されたビールが渦を巻きながら湧き上がる。
※「Channel ASAHI」にアップロードされている動画の改ざんや、朝日新聞社の許可なく商用・営?利目的で利用することを禁じます。
有難うございます励みになってますお手数ですけどポチクリを嬉しいです。