女性のためのピリ辛留学は、頑張るママも応援したい
キラ☆ペラ親子留学
ホームページちょっと覗いてみてください
↑ ↑ ↑ コチラ ↑ ↑ ↑ をクリック
------------------------------------------------------------------------
この度、東北関東大震災について、
被害にあわれた方々、また負傷された方々に、心からお見舞い申し上げます。
復旧には大変なる苦労もあるかと存じますが、
一日でも早い復旧、復興、をお祈り申し上げます。
私も、日本の節電への協力は難しいけど、
小さいことかもしれないけど募金など
何等かに貢献出来れば是非サポートしたいと思ってます。
------------------------------------------------------------------------
こんにちは
、
今日から改名、<パシリ系フレッド>です
。
「使いっ走り(つかいっぱしり)
」の砕けた言い方からできた造語。
動詞は、「パシる」「パシらせる」だそうです
。
早速オフィス用の「コピーペーパー
」と「ミルク
」を買いに、
ちょっと近くのお店までパシッてきました
。

注目
2㍑のミルク2本でなんと$6.50w(゚o゚)w オオー!
とっても安いんです
。
オフィスの目の前にある、デイリー。

こちらもよく行くお店の1つ
。 もちろん店員も顔見知りでお友達
。
今日みたいな晴れた日
に、

気分転換を兼ね、外の空気を吸いに行くのも楽しみの1つ。
しっかりコピーペーパとミルクをゲット


「パシらされてる」のではなく、
自主的に行動と自負してますが(^_^)ニコニコ、、、、
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
さて私
は以前、外資のファイナンス、
投資部門
で働いていたことがあります。
(゚∇゚ ;)エッ!? 驚きですよね?
いつも笑顔でニコニコ
、パシッて楽しいフレッド
なんですけど、
実は、そんなこともやってたんです
。
今回は、為替から「
日本の強さ
」について、昔の知識の見解をもとに、
少しでも日本の皆様の励みになればと思って書きたいと思います。
<通貨の強さは、経済が堅調であってこそ
>
東北地方太平洋沖地震があった当日の外国為替
は、
発生直後こそ、円が急落
しましたが、その後は大きく【円高】
へと持ち直しました。
このような未曽有の大惨事の中、
反騰
した日本円
に対して、
「まるで日本円は、沈着な地震対処で世界を感嘆させた日本人のようだ」と、
この驚異的な『日本の強さ
』、『日本人の一体感
』に、
ニュージーランドはもちろんのこと、海外メディアからは称賛の声
が上がっています。
日本の大震災でまず思い出すのは、1995年の阪神・淡路大震災です。
震災当日に99円レベルで推移していた米ドル/円は、3ヵ月後には米ドル/円は80円を割れ、
街も奇跡的な復興を成し遂げ、またオリックス
も「
がんばろうKOBE
」を合言葉に、
破竹に勢いで日本一
になったことも事実。
今年発生したオーストラリアの洪水の時も同様に、
最近は発生当時近くまで
値を戻してきました。w(゚o゚)w オオー!
震災ではないが、歴史的大事件である「9・11」
後の動きも、
120円レベルから一時115円まで急落
したものの、
4か月の間で135円までドル高
へと転じました。
ニュージーランドも同様、国を挙げての深刻な危機、「国難」の後に「
復興を目指す力
」。
「危機」が【一致団結
】のきっかけとなるかもしれません
。
『ニュージーランド
』と『日本
』、共に国の強さを海外に見せつけてやろうではありませんか

。
--------------------------------------------------------
「女性のためのピリ辛留学」
放課後補習
の体験レポート“一人ひとりをちゃんと見極めて指導してくれる放課後補習”は、コチラです
![]()
お問い合わせ、資料請求はこちらから
-------------------------------------------------------
「人気ブログランキング」応援、よろしくお願いしますヽ(・ε・)人(・ε・)ノ
![]()
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。








