• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

クライストチャーチ地震の地質背景

今回のクライストチャーチ地震に伴い,大変多くの方が当ブログに訪れて下さっています.
特に昨年9月の地震の際に書いた記事にアクセスが集まっていますが,リンク元を辿りますと一部の方々に当ブログの内容が上手く伝わっていないようですので,改めてクライストチャーチ地震の地質学的な説明をさせて頂きます.
(恐らく日本でもTVなどで専門の先生が説明されているとは思いますが)

まず,今回の地震はアルパイン断層が動いたものではなく,クライストチャーチ近傍の内陸活断層が活動したことに由来するものです.昨年9月にクライストチャーチから約40 km離れたダーフィールドで発生したマグニチュード7.1の地震の余震と考えられますが,両地震ともアルパイン断層と直接連動するものではありません.

この地域には明瞭な活断層地形は認められていなかったので,比較的活動度の低い断層が動いたと思われます.最終氷期以降に砕屑物で埋められた平原上に断層が見られないと言うことは,1万年程度は動いていなかったと考えられます.
未知の活断層が活動したとの報道がありましたが,それはその通りですが,この程度の活動度の断層を事前に認知することはかなり難しいと思います.

一方,アルパイン断層は,ニュージーランド南島の東側を走る大断層で,太平洋プレートとオーストラリアプレートのすれ違い境界に対応する非常に活動度が高い断層です.過去100年間にもマグニチュード7を越える地震が数回以上起きており,とても危険な断層です.こちらに来る前は,ニュージーランドで地震があるとしたらこのアルパイン断層の地震だろうと思っていました.まさかクライストチャーチで地震に遭うとは全く想定してませんでした.

AF.jpg

今回のクライストチャーチ地震に話を戻します,
昨年のダーフィールド地震以降の余震分布を見ますと,分布域が東西に広がっていることが分かります(下図).余震の発生域には,応力の解放に伴って本震の場所から徐々に広がっていく傾向が見られることがあるそうですが,今回はまさにその傾向が見てとれます.そして,その分布域の東の先にはちょうどクライストチャーチ市がありました.

quakemapfeb2011.jpg

従って,今回のクライストチャーチ地震の規模は想定より大きかったことは間違いありませんが,クライストチャーチ直下での地震が起きる可能性は大きかったと言えます.
実際に,僕がまだクライストチャーチに住んでいる頃も,余震発生域がクライストチャーチ近傍で余震が起きることが多く,また本震より一ヶ月以上経ってからも何度もかなり大きめの余震(M5クラス)が起きていたこともあり,クライストチャーチ直下での地震発生の可能性を心配していた人も多かったと思います.

液状化については,以前も紹介していますのでリンクのみを張っておきます.

続きを読む

ブログ紹介

若手(後期)研究者の海外生活

http://polar-paleomagician.blog.so-net.ne.jp/

ニュージーランド,海外留学,地球科学,研究者の日常について脈略なく書き留めてます.

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045