海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
予防注射2回目。
予防注射の日程と内容をいまいち把握できていないダメな母。
2、4、6、12ヶ月にやるらしい。
で、今日は2回目。先週風邪でだめだったので改めて行ってきました。
いつもの日本語バッチリドクター、ころっころのカンカンを見つめて一言
「んま~、ミートパイみたいやねぇ」
ミートパイwwwwwwwもらったぜその呼び方。
恋人にラズベリーパイとかってのはありそうだけど(?)、ミートパイ。うまそうじゃないか(笑)
(※シドニーではミートパイがとてもポピュラーらしく、あちこちで売っている。カフェにもマフィンと並んで常備。まんまるい形でオージービーフたっぷりのウマいやつです)
ついでか何なのか、今回はドクターがカンカンの体重を測った。……8400g。
うんうん分かってた正直気がついてた。だってそろそろ抱っこひもで病院に来るのが辛いもの。ベビーカーだと駅で不便=エレベーターがないので仕方なく抱えてきてたけど、6ヶ月の予防注射の時は確実に無理だな。どうすんべ。
寝返りもしない今が一番肥ってるのかも知れない。
注射は一瞬。ふともも両側に2本。前回は夜中に発熱。今回もきっとするだろうな、薄着させて寝よう。注射はちょびっとだけウソ泣きしました(笑)
ブログ紹介
http://blogs.yahoo.co.jp/ayako_kanagawa1130
マラソン駅伝ロードレース大好き、酒大好き。ゴールの後は超乾杯!が生きがいの三十路半ば。 09年北海道マラソンを完走後、予想外の妊娠発覚につきランニング休止。夫もつられてトレーニング不足気味…? 10年4月23日息子誕生!さらに6月からシドニー転勤、赤ちゃん連れで引っ越しました。 英語はもちろん、分からないことだらけの新生活がスタートしたばかりです。
このブログの最新記事
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2010.09.28国際的な名前
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2020.08.01【日本語の通じるメガネ屋さんが7軒】クアラルンプールにて:
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2019.08.27【CSC Fastboot Mode】Androidの電源が入らない
- 2023.11.053度目の犬連れ海外引越~日本からアメリカ編~
- 2018.05.09アメリカで花粉症ってあるの?? ~サンフランシスコ・シリコンバレーで赴任生活を楽しむ~
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS