クアラルンプールでは、季節で違うけど、主に夕方に突然集中
豪雨に見舞われる事がある。ちょっと前の夜の8時前、それに
やられた。・・ヘイズがほとんど?無くなった後の晩の話です。
KLでは、1週間に数回、夕方頃に暗くなり、強い風が吹き、大雨
というより豪雨、時に天をつんざくような雷も伴い、稲妻も
仲良くビカビカ激しく、運転中も大変な怖い状態に陥ることがある。
何が何だか・・見えないデショ。この時は、まだいい方です。
この30分前は、この4倍くらいだった・・ワイパーだって
何の役目も果たしません。
皆さん、それぞれに大小なりに経験なさっている事でしょうが
<・・その時の気持ちの、思い出し実況中継リポート・・>
自宅の窓がちょっと空いていれば、部屋が水浸しになることも
あるので、晴れでも、外出前に全部窓を閉める習慣をつける。
傘は、車には常時保管しておく。出来れば、濡れたくない用に
大きい傘を。車から離れる時用に小さい折り畳みの傘を用意周到に
2種類搭載しておく。
1、チョット遠出し、離れた土地へ行った時はもちろん、都心でも、
ドシャ降りに遭うと、帰りの運転はホントに気をつけないといけない。
特に知らない道。知っていても、普通の雨と豪雨の場合、そして夜間
運転とでは、まるで様相が違っちゃう。知らない道を走るのと同じに。
2、車を離れるとき、ちょっとでも雨の不安を感じたなら折りたたみ
の傘をバッグなどに入れておくことは得策。いつなん時、帰り、雨に
なるか分からないのがKLだから。30ⅿ先の自分の車に行きたいのに
行けない程、どしゃ降りもある。この30ⅿでパンツまでびしょ濡れ。
3、どしゃ降りに遭って、どうしても雨宿りが出来ない場合や
時間が無い場合、車まで行かねばならない時。びしょ濡れになった
場合は、車内では決して冷房はつけないこと。最初はよくても、
後で必ず風邪をひく原因になり得る。(経験者)
4、フロントガラスは、風向きデフロスタにして、前面の視界だけは
確保したい。又ワイパーの故障ほど怖いものはない(高速での経験者)
5、ホントに凄いどしゃ降りの時は、1時間以上位、そこを動かない
方がいいけれど、思い切りその場を離れざるを得ない場合も起きる。
6、道路は、滝の沢を走っているかのように激しい洪水のように
なっている。ハンドルが時々左右に取られる。雨で、道路の凸凹
が分からないからだ。
7、端のレーンを走ると、水しぶきが高く、ハンドルが取られる
事になる。また、端のレーンは、バイクが見えずに走るので、
危険がいっぱい。バイクは、雨の時は特に自分の事しか考えない。
(大体は、バイクは、橋に下などで雨宿り、待機してますが)
バイクは、汗と息と体温と雨が重なって、ヘルメットは、大体が
曇っている。自分本位で周りが見えてない。感覚で走っているから
本人たちも怖いし、こっちの車の方も怖い。(自動2輪車経験者)
8、車線は見えず、前の車のストップランプなのか、信号の赤
なのか分からない程の雨で怖いのは、周りの車が、並行して走らず
隣りの灯りのある車の方に寄って来ることだ。接触事故が怖い。
・・・心理的に光に吸い寄せられるようだ。
9、雷の音と、車の屋根に叩きつける豪雨の音が、すさまじく、
ナビの音声が聞こえない。ボリュームあげないと。
10、隣の車が勝手に寄ってくるので、その対策は、とにかく
ゆっくり、前後、左右に、目視で最大の注意を払う。早めに長く
方向指示器を出すのが安全安心。相手に自分の位置と意志を
知らせる意味があり。ゆっくり走行。
11、どしゃ降りで、ワイパー強やっても見えなくなるほどなので
中央分離帯や右折左折にある三角形の安全帯、ブロックの段差、
フェンスなどに気をつけないと、乗り上げることになる。又は、
溝に落ちることになる。
12、道路のどの位置を走っているのが分からなくなる程の雨で、
周りの距離がつかめなくて危険を感じたときは、ハザードランプを
つけてゆっくり走る。マレーシアでは、この方法、一般的じゃない
けど、安全のためには、かまわない。
13、それでも、不安の時は、安全な路肩スペースに止め、ライト
をつけ、又はハザードランプをつけ、豪雨が収まるまで動かないで
待機するのが安全安心。
以上・・マレーシアでは、時々、日本じゃ考えられない突然の豪雨に
出遭うので、その時、思った事を思い出し書いてみました。
有難うございます励みになってますお手数でもポチクリを嬉しいです。