海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
GO GO メルボルン
新年早々、日本から毒母が来ていたり(無事帰国。みんな疲れて泥のように眠った)、オーストラリアの一部地域では大洪水による被害が連日報道されていたりと色々ありますが、何はともあれせっかくの旅写真をお届けします。
クリスマス休暇にメルボルンへ行ってきました。
車で片道10時間+休憩2時間ってところでしょうか。速度は80~110km。数百キロの一本道なのに制限速度がコロコロ変わる不思議なところです。
「いたずらする子は頭から熱湯に放り込んで食べちゃうぞ★」と低音で歌うガチャピン様の声が車内に充満しつつ(やっぱりポンキッキよね、ポンキッキーズにあらず)ドンドン走ります。
外灯がありません。数百キロに及ぶ闇が忍びよる…
「土地、売ります」の看板が見えるも一体、どこからどこまでを売る気なのか全く分からん。きっと「ここらへん」とかそんな感じに違いない。
途中、ブッサイクな生物の標識を発見。ブサイク過ぎて撮影し損ねた。一体何事だろう?しばらくすると、フロントガラスにベチャッ…ベチャッ…っと粘性のものがぶつかり始めた。バッタ大量発生地域でした。
「大量ってアータ、どんくらいよ?」とおっしゃる方の為にどう説明してよいやら、4月の桜満開の後、春一番が吹いて一斉に桜が散りだすところを想像してください。花吹雪です。その花びらをバッタに変換してください。虫吹雪です。伝わりました?(爆)
さてメルボルン。シドニーと交通事情が違うのは、メルボルン名物のトラムが走っているからです。写真のトラムはCity Circle Tramという無料トラムで、中心部をぐるぐる回っています。観光客で混雑しているので、ベビーカーの乗車は断念しました。
Flinders St.駅。観光客のとっかかり的ポイント。
メルボルンは、オーストラリアで最もイギリスに近い町と言われています(注;オーストラリアは元イギリス領)。ごちゃごちゃした若者に人気のシドニーとちょっと違う雰囲気の町並みです。
大手デパートやレストランが集まる中心部は碁盤の目のようになっていて、日本で言えば札幌や京都に似た地図かも知れません。
NHKのDVDと同じだぁ~と密かに喜んだ広場。大勢の待ち合わせスポット
地理的なことを思いっきり失念していた私は、シドニーの「夏だZE!イェェェェェイいぇいいぇいどっぱーーーーん!」な雰囲気のつもりで荷物を準備してしまったのですが、メルボルンすっごく寒かったです。カンカンにバスタオルを巻き、自分はクリスマスセール真っ最中のデパートDAVID JONESでセーターを買いました…。
空中にはりめぐらされてるトラムの電線。
右手前「i」マークがインフォメーションセンターで観光客がまず行くところ
今回の旅において大きな「しまった…」は2点。
一つは気候、もう一つは年末休暇で店も市場も閉まりまくっていたことです。
日本とスケジュールの感覚が違う!24日イブは夕方早目に閉店し、25日はまるで日本の元旦(昔の)のように一斉に休み、町中がガラーンとして犬一匹歩いてないのですが、その後の年末はどうなるのかなと思ってはいました。
12月26日からメルボルン入りした我々、まさか観光名所の巨大青空市場、Queen Victria Marketがガッツリ連日閉まっているなんて想定外でした…。レストランもかなりの確率で休み。それどころかホテルのルームサービスが休みでした。
結果、近所のピザ屋へ走りテイクアウェイ(テイクアウトだと通じない)してもらいましたとさ…。美味しかったからいいけどさ!
St.Patrick's Cathedral (聖パトリック大聖堂)
NHKのDVDでも登場し、是非観てみたかった大聖堂は、オーストラリア最大のゴシック建築のカトリック教会です(正確にはゴシック復興様式だったかな)。
が、ここも休みでした…。中のステンドグラスが美しいらしいです。外観もすごく綺麗でした。
ブログ紹介
http://blogs.yahoo.co.jp/ayako_kanagawa1130
マラソン駅伝ロードレース大好き、酒大好き。ゴールの後は超乾杯!が生きがいの三十路半ば。 09年北海道マラソンを完走後、予想外の妊娠発覚につきランニング休止。夫もつられてトレーニング不足気味…? 10年4月23日息子誕生!さらに6月からシドニー転勤、赤ちゃん連れで引っ越しました。 英語はもちろん、分からないことだらけの新生活がスタートしたばかりです。
このブログの最新記事
書籍版のご案内
書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2016.10.09ハーフ顔について~日本人は混血?
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2023.01.01豪華な「冷凍おせち」を生まれて初めて注文した:「ジャパネットたかた」通販で
- 2016.02.05知らなきゃ損!AppleTVを海外で使うととてつもなく便利になるということ
- 2016.02.09イギリスの学部学位、BA, BSc, MA, MSc の違い
- 2019.01.30英語でどう聞けばいい?アメリカ現地校の個人面談ですぐに使える37の英文例
- 2016.11.23海外赴任でテレビを持参するべきでしょうか?
- ブログ記事ランキング一覧へ
- 海外赴任ガイドのご購入
- セミナー研修のご案内
- 海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS