• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

沈黙する人々

 
 
8月4日から11日までの1週間、
このブログの記事内容に関する投票を実施させていただきました。
 
ご投票いただいた皆様 どうもありがとうございました。
 
みなさまの貴重なご意見は
今後のブログ内容に 反映させていきたいと思います。(結果は こちら
 
 
さて 今回 なぜ 投票なぞをやってみようと思い立ったのかといいますと、
 
一、たまたま投票機能があることを知り 使ってみたかった
二、皆さんが どんな記事を期待してくださっているのか 聞きたかった
 
 
そして、最大の理由。
 
三、コメントは残さないけど 
いつも読んでくださっている匿名の方々の声を聞いてみたかった
 
 
 
毎回 必ずコメントを残してくださる常連さんが 
どんな記事内容に興味があるかは 聞かなくても だいたいわかるのです。
 
 
問題は 一日平均300人が訪問してくださる中で コメントを残すのは
一度につき3人程度であること。 これは 割合にすると1%です。
つまり 講演会で300人に話をして 感想を全員に聞いても 
実際に発言するのは たった3人という計算。
 
 
また 投票に応じてくださった方の総数は 51名。
これは 投票期間の7日間、毎日 同じ300人が来たと考えても 
2割に満たない数です。つまり 投票率は 20%。
ファン登録している読者の数が 約100人ですが その中で考えても半分です。
 
 
 
コメントをもっとしてほしいとか、ファンを増やしたいとか 
そういう話ではなくてですね、 この結果を どう捉えるか?
 
 
 
ブログの内容が取るに足らず 読んでも何も感じないと言われればそれまでですが
投票をしてみて 私の頭の中に ある言葉が 浮かびました。
 
 
 
 
 
サイレントマジョリティ(物言わぬ大衆)
 
 
 
元々は政治用語で デモや集会などで声高に主張する勢力に対し 積極的に意見表明をしない
一般大衆のことです。 必ずしも 意見がない人たちという意味ではありません。
 
 
 
ただ 今回の投票では 普段 コメントなどで声高に主張しないサイレントマジョリティに 
投票という場を与えることで 意見表明の機会を作ったつもりでした。
手を挙げて 意見を発表しろとは 言わないけれど おとなしく話を聞いている人に
赤と白の旗を渡して それで 意思表示みてください、とお願いしたわけです。
 
 
 
しかし 多くの人は サイレントであり続けることを選びました。
 
 
 
・・・・・・・ いろいろあるでしょう。
 
 
 
このブログに 特に興味はないので勝手にやってくれ。 (それでも来るんだ・・)
自動巡回で来ているだけ。           (ご苦労様です)
ファン登録しているけど 別に読んでいない。 (義理人情の世の中ですものね)
ヒマだから読みに来るだけ。          (うんうん)
面倒くさかった                (そうなんだ)
投票のやり方がわからなかった         (えっ?)
どれを選択していいか 決められなかった    (はぁ・・)
 
   
 
普段は わざわざコメントを残さないし 投票も参加しなかったけど
記事を読んで 自分なりに思うことはあるよ、と おっしゃる方もいるでしょう。
 
 
言うときは 自分は バシッと言うよ。 
ただ いちいち 口に出して言わないだけサ。
 
 
でもね。
頭の中の モヤモヤした感情に言葉を与えてあげるという作業をしない人間は 
実は その時が来ても 何も言えないんですよね。
 
 
 
今日の この話、どう思いました?
 
 
えっと、
なんか勉強になりました。
すごいなって 思いました。
ちょっとイライラしました。
モヤモヤしちゃいました。
 
 
何が? どこが?
 
 
もう一歩 突っ込んで聞くと きっと しどろもどろになる。
 
 
 
だいたい モヤモヤっていうのは 感情を表現する言葉ではないし、
その正体は それを感じている人の内面にあるものです。
つまり 自分の中の 「 何か 」に反応しているのに 
ご本人さんが その正体を言い表すことができない。
体の話に置き換えると 
どうも調子が悪いんですけど なんだか わからないんです。みたいな。
 
 
調子の悪い場所はどこなのか、
痛いのか かゆいのか しびれるのか。
痛いのなら どんな風に。 ズキズキ、シクシク、ズンズン、ジンジン?
 
 
 
体調よりも 感情や思考を説明するのは もっと複雑な作業が必要です。
どうしてモヤモヤするのか? 何に対して? なぜ? それは怒り? 悲しみ?
モヤモヤは 一つの感情ではなく いろんな感情が組み合わさった集合体、
もしくは 自分で自分の感情がわからない人が 誤魔化す時に使う表現かと。
非常に便利な言葉かもしれませんが 実体がないし 
多くの場合は 単なるどす黒い 嫉妬感情や妬みの雨雲のようにも見えます。
 
 
 
自分自身の感情ですから 本来なら 自分が一番よくわかっているはずなのに 
体調でも 感情でも 自分のことをうまく説明できない人が 
増えているような気がするのです。
 
 
 
日本人の英語力が低いといわれるのも 最大の原因は ここにあるように思います。
日本語ですら 言いたいことがわからなければ 英語が浮かんでくるわけありません。
通訳をしていても 英語が苦手な人ほど 日本語が不明瞭な傾向がありました。
不思議なことに yes か no かで 答えられるような質問にも 一向にどちらかを言わなかったり 質問内容と 関係ない方向に どんどん話が それていくのです。
しまいには 「何の話ですか?」 と こちらが 突っ込みたくなるような 
質問とは 全然関係ない話を 始める人も けっこういました。 老若男女を問わずです。
日本語ならではの文法の違いもありますが はっきりとモノを言わない文化が 
どんどん個人の思考を薄めて行っているような気がします。
 
 
 
もちろん 人間ですから 多くの人は 普段の生活の中でいろいろ 
嫌だとか 好ましいとか さまざまな感情や思想を持っているはずです。
しかし 日本は それを 表明する機会が ほとんど与えられない国です。 
大人になればなるほど 本心を言わない人間が勝ちといった風潮すらあります。
もちろん 賢い大人は 思ったことを所構わず口にするべきではありません。
 
 
 
しかし 自分の考えや感情を まとめる機会がないまま あいまいにしていると 
そのうち 自分でも 自分がわからなくなるのではないでしょうか? 
感情を押し殺して 愛想笑を繰り返しているうちに 本当は 何が可笑しいのかわからなくなったり、
意見を求められても ごまかしているうちに 
本当は 自分が何が好きなのか わからなくなることはないでしょうか?
 
 
これを 毎日 毎年 何十年と繰り返しているうちに 結局 日常のどうでもいい話ですら 
何が言いたいのか 全然わからないような人が 出てくるのでしょう。
うちの親なんて もはや日本語同士でも 通訳が必要なレベル。
だいたい 入口で主語になっている人物と 話終わりごろの 人物が 
まったく別人に すり替わっているんですから。
 
 
去年 鈴木さんが 家の中でこけたらしくてね・・・・(中略 10分)
・・・・・それで いろいろあって 今も 病院に入院されているらしいのよ。
 
えぇ 入院? 鈴木さん 大変だね。
 
はぁ? ちがうよ 佐藤さんの話だよ。
 
(佐藤さんの「さ」の字も 途中 出てきませんでしたが?)
 
 
 
 
 
今 診てもらっている病院の先生はどう?
 
あぁ すっごく いい先生よぉ・・・・(中略)
・・・・・ってことが あって けっこう ヤブかもしれないね。
 
 
全然いい先生だと思ってないじゃん!!
 
 
 
うちの親を馬鹿にするなかれ。
あなたも あなたも あなたも・・・
日本人の日常会話は ほとんどこんな感じで成り立っている。
 
 
何事も核心から逸れていく その技術はもはや一流レベルだけど
自分で自分をごまかしているうちに どんどん 思考は 
実体のない「モヤモヤ」へと “退化”していくのかもしれません。
 
 
 
何事も できるだけ核心に近づいて行こうとする英語の文法と
何事も できるだけ核心から逸れようとする日本語の仕組み。
 
 
 
私も 日本に戻ってきて サイレントマジョリティを気取っているうちに 
結局 自分で自分が何を考えているのか わからなくなってしまわないよう気を付けたい、
そんなことを思った 投票結果でした。
 
 
 
 
Yes or No?
↓↓↓↓
 
 

続きを読む

ブログ紹介

ニューヨーク駐在生活ありのまま

http://blogs.yahoo.co.jp/sabenukey

主婦ジャーナリストがホンネで綴るNY郊外の駐在生活。爆笑記事から泣ける記事まで アメリカと日本の「今」が分かります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045