「カラフル」に楽しく作ってみました「フルカラー」です「古い殻」を捨てて「振り
かえらず」ゆっくりじっくり玉手箱。励みのポチクリいつも有難うございます。
他の魚でもやったことあるけど、ハラワタはきれいに取れる
場合と難しい場合と・・・・。
でも、やり方の基本は同じだ。イワシの場合、はらわた含め、
全体が柔らかいので、大きさにもよるけど、むしろ、手で
ハラワタを取るのも普通のいい方法だ。が、サンマに
関しては、頭と、内臓を使わない場合は、今日ご紹介する
この方法に限る。
魚の下には、使い古しの紙面を置き、その上で、魚の最初の
処理をすると匂いが付かない。ハラワタ取るだけだったら、
まな板使わなくてもOK。まな板洗わないで次の動作に移れる。
さて、「はらわたを簡単に、手とまな板を汚さずとる方法」を、
いつものように、分解写真でいきます。
魚が嫌いな人も結構いらっしゃるもので、画像の部分アップを
やめようと思ったんですが、あえて、載せしました。ご了承下さい。
まず、魚の下に、紙を敷く方法・・で。
この写真の頭の下の部分に、半分くらいまで包丁を入れる。
お腹の下にある肛門の手前に、少しだけ切り目を入れる。
そして、頭を持ち、そ〜っと引くと、頭に内臓がついてきて、
きれいに引き抜かれる。あとは、切り口から水を入れ、
流すと、肛門手前から水が出てくる・・・洗えばおわり。
釣りが好きで、 日本でもやっていた。グロテスクでは
あるけれど、全部の魚には通用はしないけど、サンマの
場合、特に、役に立つ方法です。
今回、マレーシアで「サンマ三昧」(サンマ「ざんま」い)ということで。
こんなブログでも、いつもお読み下さり、有り難うございます。 とりあえずは
これッポチ。ランキングに参加中。あなたのクリックが大いなる励みです