明けましておめでとうございます(⌒∇⌒)
今年もどうぞ宜しくお願い致します

年末は、、家族イベントやパーティーなどで
バタバタしていました
日本では、新年から親戚の挨拶回りなどで忙しいと思いますが、
アメリカではクリスマス辺りが日本の正月のようなんです。
正直、、
「もう少し、、ゆっくりしたい。。。」
と思いましたが、ボストンに住んでいる義理姉家族などや義理母側の親戚達に会える1年ぶりの機会なので
ちょっとばかりは、がんばりました
去年よりも大きくなった姪っ子達は可愛かったです~
そしてお呼ばれした年末パーティーは2件、
とっても美味しいごちそうを頂きました。
(その様子は後日のブログにて~)
元旦からやっとの事
ゆっくりできます~(涙)
寝正月ですね~。
昨日はカウントダウンパーティーの前に、日本の大晦日のようにがんばって大掃除!!をしよう!!とハリキリましたが、、
念願のテレビジャパンで視聴できる
「NHK紅白歌合戦」
を見ながら掃除していたので、なかなか手が進みませんでした(汗)。
9年ぶりの視聴でした。
テレビジャパンでは、紅白歌合戦は
日本時間(生中継)
アメリカ時間31日の夜(再放送)
計2回放送されます。
アメリカ時間では、友人のパーティーがあったため
アメリカでの昼間放送(日本で生中継)を見ました。
久しぶりに、年末気分を味わえました
でも、、昼間に見る「紅白歌合戦」はなんだか異様ですね。
そして年明け~
お正月らしい事、、をしたい。。
とアメリカで思っても
現実させるには難しいですね。。
初詣にも行けないし。。
御節も二人だけでは作る気もしないし。。
雑煮は旦那様は嫌いだし。。
友人は、夫婦だけでも御節を作ろうと日本食材店に行きましたが
「御節材料は高い。。二人分しかいらないのに。。。」
諦めたようです
でも!!
ダブリンにある、
Sushi Bistro Masa (レストラン情報へ)
では、
新年スペシャルとして
1月1日~7日まで
おせち料理が
食べれるそうです
お雑煮だけだと
7ドルです。
ちょっと正月気分を味わえますね~。
私は今考え中デスが、
旦那様はもちろん食べないだろうし。
たぶん無理でしょう。。。(悲)
ところで、猫ちゃん達ですが
たぁ~君、そ~君、だいぶ海ちゃんに慣れてきました。
3日前までは海ちゃんを敬遠して2階の私たちの部屋にも上がって来なかったブラザーズ
でも昨日から、ブラザーズも遠慮なく2階の私たちの部屋にも来る様になり、威嚇もせずに海ちゃんが近寄っても
「何?」と言う感じで優しく見守っています。
今の所、
ブラザーズの食堂は1階
海ちゃんのは2階
なんですが。。。
海ちゃんは、ブラザーズの食べ物を見つけては、、
横取りしようとしてしまうんですね~。
海ちゃん用は子猫フードとミルクなんですが、、
ブラザーズは優しすぎ!!で、
私が目を離した隙に、海ちゃんがブラザーズに割って入って餌を食べようとしますが、、
ブラザーズは
「あっ、、どうぞ、、 」
」
と言う感じで、餌の皿から下がってしまうんです~~~。
なるべく、同じタイミングで
海ちゃんには2階で食べさせているんですけど。。
それと、、
私たちが1日留守している日がありました。
(家を空けたくなかったんですが、、こんな年末仕方がありませんでした)
まだブラザーズを信用していなかったので
海ちゃんを私たちの寝室に隔離していました。
十分な食べ物と水
沢山のおもちゃ達
綺麗なトイレ
電気(部屋の明かり)をタイマーに
して出かけたのですが
さすがに、、今まで1人になった事は無かった子。
翌日私たちが帰宅して、すぐにベットの上で彼女と遊んでいると
「チャー 」
」
と、、羽毛布団の上にお漏らしをしてしまいました。。。
きちんとトイレ躾もできていて、私たちの留守中にもきちんとトイレしてくれていたんです。。
よっぽど寂しかったんだな。。。
と、、怒るに怒れませんでした
とにかく、羽毛布団に着いた匂いを消さなくては、、
とその部分を洗剤で手洗いしたのですが、、
布団を移動する際に、、液体が他の部分にもかかってしまったようで
匂いがまだする。。。
思い切って
「Dry Clean Only 」
」
と書いてある、、羽毛布団を洗濯機にかけました。
(私にとっては、お気に入りの羽毛布団で洗濯機にかけることは、、勇気がいりましたね。。)
洗濯は問題なかったのですが、、
ドライヤー(乾燥機)にかけていると
ドライヤーから音が、、
「ドン!ダン!バン!

 」
」
って聞こえたんです。。
焦った旦那様は
洗濯置き場から真っ青な顔で
「こんなに!!水分を沢山含んでいるものをドラーヤーにかけるなんて!!非常識だ!!
ドライヤーが焦げる匂いがする!!」
と言って、、
30分かけて、台所で
二人で手で羽毛布団に吸い込んでしまった水を
絞り出しました。。
かなりの水分量でした。。
手で絞ってから、ドラーヤーにかけたら問題なく乾燥できました。
洗濯機の脱水が十分に行われていなかったのに、私はそのまま乾燥機にかけてしまったんです(反省)。
これだから、、
羽毛布団は ドライクリーニングオンリーなんですね。。。
猫を飼っている友人にこの話をすると
彼女も、
「私もよく、羽毛布団を洗濯機にかける。。でも水分がなかなか脱水されないから
旦那に”乾燥機を壊すつもりか~ ”って怒られる。。だから最近は何度か洗濯機で脱水にかけてから乾燥機に入れる」
”って怒られる。。だから最近は何度か洗濯機で脱水にかけてから乾燥機に入れる」
と言っていました。
もしくは、コインランドリーですね。
そんなこんなで、、
バタバタした年末を過していました。
いつも私のブログを閲覧して下さりありがとうございます。
今後も、「おはようのブログ」におつき合い下さい
宜しくお願いします。
ブログランキング投票も宜しくお願いしますね~
←クリックするだけです
ご協力ありがとうございました
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。

 
                       
                


 
  
 
 
 


