「カラフル」に楽しく作ってみました「フルカラー」です。「古い殻」を捨てて「振り
かえらず」ゆっくりじっくり玉手箱。励みのポチクリ
いつも有難うございます。
滞在中は、外食は高いので最低限にしてあとはスーパー通いでした。
エアアジアは別にしても、右のカラフルな紙は、スーパーのレシートです。
レシートの裏には、コマーシャルをはじめ、ディスカウント商品や割引券
らしきもあります。チラシの代わりだね。店側のこういう利用方法もいいですね。
(こういうのを閉じる時にも,洗濯ばさみは重宝する)



タイトルにそぐわないことになりまするが・・・・・
お金がないと言っておきながら、「カジノ」へ行こうということになった。
お金がないから「チョットだけよ」の精神で、いざ、「ザ・スター」へ。
このチョット欲の精神で、大方スって、お金がスッカラカンに無くなるんだ。
ここをず〜っと歩いて、突き当りを右に行けば、カジノがあります。

教えてくれた友人ご夫婦が同行してくれた。自分達だけじゃとても行けない。
シンガポールでは、服装などの関係で、かなり厳しくて、入れなかった。
ここは、普通の格好で全く問題なし。以前は厳しかったらしい。
女房が、5ドル(約500円)だけやるというので、付き合った。
CREDIT BET WIN というやつで、当たるとMORE HEARTS!!と叫ぶ。
当たると言っても、スロットマシンだから、横に数字や絵を合わせるだけ。
5ドルから始まって・・5200・・4500・・3200になり結果32ドル獲得!!
病みつきになったらしい・・お〜ッ、恐ッ。(500円が約3,200円に)

帰宅しました。 ホテルというか、かなり人気の宿泊施設である。
いつも人の出入りがすごい。だからWiFi料金があんなに高いのかな〜。

自分はセキュリティボックスはあまり信用してない。アイロンセット・
ミニ冷蔵庫・湯沸しポット・男子レンジ?電子レンジ・スプーンナイフ
フォークがある。サラミを薄く切るのにこのナイフではダメだった。




サーキュラキーの ワインショップで安い赤ワインは750㎖約475円。


パン食になっちゃうので、自分の場合、飽きる。牛乳は美味い、
パンは美味い、サラミ、ハム製品、特にチーズ製品は美味いな〜。
スーパーではマレーシアの3倍位の売り場スペースと種類がある。


海外旅行で、バッグの重量制限を計測するには、これが必需品。
これを2個持っている。大変重宝している。

S字フックも重宝する。ゴルフの時のシャワー室までこれ等を持ってゆく。
旅の場合、歯磨き、歯ブラシその他が入って整理がつく。自分の場合、
すでにS字フックを縫い込んである。ぶら下げる時などにS字金具は役立つ。

簡単な旅には、自分の場合、主に、トイレットペーパー・傘・サングラス・
アイマスク・耳栓・小さい電卓・もちろん変換プラグこれは最低2個以上
・小銭入れ・小さいティッシュたくさん・カバンの重量を計るバゲッジスケール・
もちろん筆記具・かさばらない札入れ・洗濯ばさみ・使い捨てマスク・
小さくたためる買い物専用ビニール袋・携帯などと充電器・パスポート
のコピーと写真・海外保険証・デジカメ・・他・・・などを必需品にしている。
(トイパーは紙の保険で、しかも、なんにでも使える)
これといったかさばるような財布は持たないことに。札入れは、その国の
紙幣の大きさに合わせて、A4ファイル整理の固めのビニールを3ミリくらい
大きめにカット。海外に行く前に2〜3個作っておく。ガムテープでうまく閉じて、
一方向から出せる方式にする。お金は毎日、整理する。大きい額のお金から
小さい額へと順番にそろえておく。
かさばらない、目立たない、軽い、取りやすい、安全・・これいいと思っている。
ダイソーRM5で腕時計は2個持参。時差の時間を合わせるのが面倒だ。
いちいちデジタル時間変更が面倒なので、空港着で時計を取り替えちゃう。
今回一つ忘れたのがウェットティッシュだった。外に出たときにこれッ必要!

こんなブログでも、いつもお読み下さり、有り難うございます。 とりあえずは
これッポチ。ランキングに参加中。あなたのクリックが大いなる励みです。



Fc2の「南国マレーシア驚き桃の木どうする気ブログ」







