「カラフル」に楽しく作ってみました「フルカラー」です。「古い殻」を捨てて「振り
かえらず」ゆっくりじっくり玉手箱。励みのポチクリ
いつも有難うございます。
これは、普通のSYDNEYの新聞だけど・・・。
体がデカくて、怪物ばっかり。


オーストラリア、Sydneyのスポーツマンみんなもマレー
シア航空370便を心配していたはず。ホテルのTVを
つけると、ニュースにかならず出てきていた。自分達に
とってもマレーシアはそれこそ第2の故郷に近い存在だ。
毎回、日本に帰ってさえ、マレーシアの事を思う。クアラ
ルンプールから飛んだ飛行機だから尚の事。ましてや
今のエアアジアの前まで主に使っていたマレーシア
航空の事件だもの。ず〜っと心配している。今現在の
行方不明の乗客が一番の心配事。

今回の旅行、LCCTを深夜に発って、マレーシアと3時間
の時差でシドニーに着いた。実質約8時間の飛行。
日本からだったら、直行便でケアンズまで7時間、ゴールド
コーストまで約8.5時間、そしてシドニーまでは約9.5時間だ。
オーストラリアは日本の約21倍の広さがある。だから、時差、
サマータイムもあり、ややこしくなる。季節だって様々な
様相を呈することに。それらが、大自然の偉大さを物語り、
人々の暮らしや考え方に反映してるんだろうな。
ホテルに入り、一段落。TVのニュースのスイッチオン。

この頃も、テロリスト説がささやかれていた。


先日のニュースでは、オーストラリアの左側、インド洋に大きな
不明物体が浮かんでいる・・・らしい。パースからもかなり遠く
解明に時間がかかりそう。

マレーシアに戻ってきたら、安倍総理も、マレーシアの
ナジブ首相に対して、引き続き自衛隊調査隊をオースト
ラリアに移し、継続して協力を続けることを言っていた。
マレーシアに住む我々としてこういう発言は頼もしい限り。
ありがとうございます。
こんなブログでも、いつもお読み下さり、有り難うございます。 とりあえずは
これッポチ。ランキングに参加中。あなたのクリックが大いなる励みです。



Fc2の「南国マレーシア驚き桃の木どうする気ブログ」







